長いもと大葉の肉巻きカツ。と、夏野菜で。土用干し。 | miyukiのスマイルキッチン

長いもと大葉の肉巻きカツ。と、夏野菜で。土用干し。

梅雨明けして暑い日が続いてます。

 

長いもの肉巻きカツ。

 

 

薄切りの豚肉の上に大葉をのせて。

梅肉を塗ったら長いもをのせてくるっと巻きます。

衣をつけて揚げ焼き。

 

梅風味でさっぱりのカツ。

 

長いもシャキシャキ美味しいです。

 

 

 

 

農協の夏野菜で。

 

なすと甘長とうがらしの揚げびたし。

よーく冷やして。

 

漬け汁

醤油・水…各3分の1カップ

酒・みりん…各大さじ1

砂糖…大さじ2分の1

酢…大さじ2

ごま油…小さじ1

※なすだけだと6~8本くらい。

 

 

ピーマンは竹輪と煮ました。

 

ピーマンを縦切り、ヘタとワタを取りました。

まるごと煮てもOK!

 

材料

ピーマン…4個

竹輪…2本

 

だし…200ml

みりん・醤油…各大さじ1

砂糖…小さじ1

生姜…1片(せん切り)

・落し蓋をして10~12分煮る。

 

 

きゅうりなどのスティック野菜は

”勘田亀吉”さんの燻製わさびマヨで。

 

 

 

 

 

 

お味噌汁はエノキと豆腐。

 

夏野菜をたっぷり晩ごはん。

 

 

 

土用干し。

 

いいお天気が続きますように^^

 

 

長いもと大葉の肉巻きカツ。

材料(2人分)

豚薄切り肉…10枚

大葉…10枚

長いも…約100g

梅干し…1個(大)

塩・こしょう…各少々

 

水溶きてんぷら粉

天ぷら粉…50g

水…80ml

 

パン粉…適量

サラダ油…適量

レモン…2切れ(くし形)

 

作り方

1)長いもは1cm角で5cm長さの棒状に切る。(10本準備)

  梅干しは種を取り、細かく刻む。

 

2)肉を広げて大葉をのせて梅肉を塗る。

  長いもをのせて手前から巻く。

  残りも同様に巻き、塩とこしょうをする。


  

3)2)を水溶きてんぷら粉にくぐらせ、パン粉をつける。 フライパンに油を2㎝くらいの高さに入れ、170℃できつね色になるまで揚げ焼きする。


  

4)油をきって器に盛り、レモンを添える。

 

 

こちらをポチッとよろしくお願いします。

どうも有難うございました。