秋鮭の黄身マヨチーズ焼き。秋の和食晩ごはん。 | miyukiのスマイルキッチン

秋鮭の黄身マヨチーズ焼き。秋の和食晩ごはん。

朝から青空が広がってます。

今日は暑くなりそう。

暑くなったり涼しくなったり 少しずつ秋に向かってます。

 

そんなきのうは、焼き魚で秋の味覚を楽しむ献立。

 

秋鮭に卵黄とマヨネーズのソースに チーズをのせて焼きました。

 

 

フライパンで粉をまぶして焼いた後、ソースをかけて魚グリルで焼きます。

とろけて流れたチーズがカリッとして美味しいです^^

 

付け合わせはもやしとニラと人参の炒めもの。

 

 

残った卵白を泡立てて・・・

鶏ひき肉とかにかまのふわふわスープ。

 

味のベースは創味シャンタン。

 

 

秋と言えばさつまいも。

 

さつまいもは寒さに弱いので 新聞紙でくるみ10℃以下の低温にならないところで保管しましょう

だそうです。(コープの情報誌より)

 

 

さつまいもの炊き込みごはん。

材料(作りやすい分量)

さつまいも・・・・・1本(約250g)

米・・・・・2合

酒・みりん・・・・各大さじ1

塩・・・・・小さじ1

 

黒ごま・・・・・適量

 

作り方

1) 米は洗ってざるに取り 30分おく。

   さつまいもは1・5cm角に切り 水にさらす。(5分~10分)

 

2) 炊飯器に米、酒、みりんを入れ 水を目盛りまで足す。

   さつまいもの水けをきって加え 普通に炊く。

 

3) 茶碗に盛り 黒ごまをかける。

 

 

副菜に 焼き黄パプリカのマリネ。

 

グリルで焼いて皮をむき、マリネ液に漬けてます。

そうするとやわらかくて食べやすいです。

 

 

果物はキウイ。

 

秋は美味しい果物もいっぱい。

ぶどう、梨、柿、りんご・・・ たくさん食べたいです^^

 

 

 

 

お肉の方が好きだけど・・・

魚料理をあれこれ考えるのは楽しいです。

 

 

秋鮭の黄身マヨチーズ焼き。

材料(2人分)

秋鮭の切り身・・・・・2切れ

塩・こしょう・・・・・少々

小麦粉・・・・・適量

サラダ油・・・・・大さじ2分の1

 

A(混ぜておく)

 黄身・・・・・1個分

 マヨネーズ・・・・・大さじ1

 薄口しょうゆ・・・・・小さじ4分の1

 

とろけるチーズ・・・・・適量(30g)

ドライパセリ・・・・・適量

 

作り方

1) 鮭は塩少々し しばらく置き 出てきた水けをペーパーでふく。

   塩こしょうをし 小麦粉をまぶす。

 

2) フライパンに油を熱し 1)の両面を焼き 中まで火を通す。

 

3) 魚グリルにホイルを敷き 魚の身の部分を上に並べ Aを塗り チーズをかける。

   焼き色がつくまで焼く。(4~5分)

   器に盛り パセリをかける。

 

※ 3)はオーブントースターでも。

 

 

こちらをポチッとよろしくお願いします。

どうもありがとうございました。