鮭のソテー♪カリカリのパン粉ソース と なすできんぴら風。 | miyukiのスマイルキッチン

鮭のソテー♪カリカリのパン粉ソース と なすできんぴら風。

メインは鮭のソテー。

ちょっと変わったソースがポイント。

 

 

 

このソース・・・

パン粉、にんにく、パセリ、粉チーズで作ります。

香草パン粉焼きの材料。

 

オリーブオイルでじっくり炒めてカリカリのパラパラに。

 

香ばしくて、食べだすと止まらなくなる・・・スナック的なそんな味。

 

いつものソースに飽きたら こんなのもいいかな。

ちょっと面倒だけど 焼けた鮭にまぶしても。

 

 

 

 

つけ合わせは粉ふきいものバジルソースとブロッコリー。

 

 

 

副菜は、なすと甘長とうがらしのきんぴら風炒め物。

ちりめんじゃこもプラス!

 

ごはんの進むおかずです。

 

 

材料(2人分)

なす・・・・・2本

甘長とうがらし(しし唐など)・・・・・8本

ちりめんじゃこ・・・・・大さじ3

 

ごま油・・・・・大さじ2分の1

酒・みりん・しょうゆ・・・・・各大さじ1

砂糖・・・・・小さじ1~2(好みで)

 

七味唐辛子・・・・・少々

 

・ごま油でなすを炒めて油がまわったら とうがらしを炒め じゃこを加えて調味する。

 器に盛り 七味唐辛子を少々。

 

 

ミニトマトときゅうりと若芽の酢の物。

トマトは湯むき。

 

生姜があればのせたいところ。

 

夏は酢の物がさっぱりいただけます。

 

 

 

 

この日も果物はキウイ。

 

 

証明写真が必要で、初めて機械で撮りました。

これまで写真屋さん任せだったのが 閉店しちゃって(-_-;)

 

けっこう簡単に操作ができた^^

せっかくだから何度も撮り直し・・・結局 どの顔も一緒で1枚目に決定(笑)

 

 

そんなきのうの晩ごはん。

 

 

鮭のソテーカリカリパン粉ソース。

材料(2人分)

生鮭の切り身・・・・・2切れ

塩・こしょう・・・・・適量

 

にんにく・・・・・1片(大)みじん切り

パン粉・・・・・2分の1カップ

パセリ・・・・・大さじ1(みじん切り)

粉チーズ・・・・・大さじ1

 

オリーブオイル・・・・・・・・・大さじ3

 

作り方

1) 鮭に塩少々し(分量外) しばらく置き 出てきた水けをふく。

   塩・こしょう少々し フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し 皮を下に並べて焼く。

   焼けたら裏返して焼き 器に盛る。

 

2) 同じフライパンに 残りのオリーブオイルを熱し にんにくとパン粉をよく混ぜながら炒める。

   こんがり色がついたら、パセリとチーズを加え 塩・こしょう少々する。

   1)の鮭にかける。

 

 

 

こちらをポチッとよろしくお願いします。

どうもありがとうございました(^-^)ノ~~