チョコがけのココアシフォンケーキ。 | miyukiのスマイルキッチン

チョコがけのココアシフォンケーキ。

あまりの積雪で きのうは家ごもり。

 

午後から 思い立ってココアシフォンを焼きました。

バレンタインが近いので生クリームを添えてチョコレートもかけてみましたs

 

チョコと生クリームは雪の中スーパーへ買いに・・・(-_-;)

 

 

焼いて冷ましている間、

今、お気に入りのドラマ 深夜食堂を観て待ちます^^ 

 

晩ごはんを忘れて見放題・・・笑

主人は出かけてたので。

 

 

 

この前、プレーンのシフォンケーキを焼いたら

メレンゲが不十分でびっくりするくらいに大失敗。

 

今度もよしみさんのようにまだまだ完璧ではありませんが・・・

やっと形にはなりました!

 

 

チョコで失敗したらいけないので まず生クリームを添えて。

 

 

 

湯せんし、お湯でゆるめたチョコレートをかけました。

 

 

ふわふわのココアシフォン、

今日は、道路の雪もとけたので娘の所に持って行けそう♪

 

 

 

材料(直径17㎝のシフォン型 1台分)

卵・・・・・4個

砂糖・・・・・70g

サラダ油・・・・・大さじ2

水・・・・・60ml

 

薄力粉・・・・・70g

ココア・・・・・大さじ1

(粉とココアは、合わせてふるっておく)

 

トッピング

 生クリーム・・・・・100ml

 砂糖・・・・・大さじ1

 

 チョコレート・湯・・・・・各適量

 

準備するもの

ボウル・・・・2個、泡だて器、ハンドミキサー、ゴムベラなど。

 

※オーブンは170度に温めておく。

 

作り方

卵黄を砂糖、サラダ油、水、粉と混ぜる。

1) 卵は卵黄と卵白に分け 卵白は冷蔵庫に入れておく。

   ボウルに卵黄を入れて 泡だて器で溶きほぐす。

   砂糖の約3分の1量を加えて すり混ぜる。

 

2) 1)にサラダ油を少しずつ加えて混ぜる。

   水も加えて よく混ぜる。

 

3) 2)にふるった粉とココアを加え 泡だて器でダマが亡くなるまで よく混ぜる。

 

メレンゲを作る。

4) 卵白のボウルを取り出し ハンドミキサーで泡立てる。

   白く泡立ったら 残りの砂糖を3回に分けて加え その都度混ぜる。

   ピンと角が立つまで泡立て 最後に低速で混ぜて キメをととのえる。

 

混ぜ合わす。

5) 3)にメレンゲの3分の1量を加え ゴムベラでしっかり混ぜる。

   残りのメレンゲがなじみやすくなるように。

 

6) 残りのメレンゲの半量を加え 泡をつぶさないように 底からすくって混ぜる。

   残りのメレンゲも同様に混ぜる。

   メレンゲが見えなくなるまで。

 

型に入れて焼く。

7) 型に入れ 台に1~2度落として大きな気泡を抜く。

   170度のオーブンで約35分焼く。

   竹串を刺してついてこなければok。

  

   すぐに型を逆さにして 耐熱容器の上に置き冷ます。

 

型から外す。

8) 側面はナイフを差し込み 小刻みに動かしながら1周させる。

   中心は竹串を差し込んで1周させ、外側の型を外す。

   底を下に置き、生地の底と型の間に ナイフを差し込み 1周させて外す。

 

   手はずしする方法もあるようです。

 

 

※ ココアの代わりに抹茶で抹茶シフォン。

   薄力粉80gでプレーン。

 

 

こちらをポチッとよろしくお願いします。

いつもありがとうございます(^-^)ノ~~