やっとやっと完成した着物リメイクサロペット | アラサー会社員ママが子育てを趣味で楽しむ日々

アラサー会社員ママが子育てを趣味で楽しむ日々

趣味(主にソーイング)とそれに関する日常を更新しています。
アラサー同い年夫と23年末生まれの娘と3人で暮らす中でいろいろな物の手作りに大雑把に挑戦しています!

型紙とりから3週間以上かけてやっとヘンリーネックサロペットが完成しました乙女のトキメキ



今日も娘の体調が悪くなってしまい出かけられず、夫に娘がへばりついている間に縫い上げました


着物リメイクでサロペット



娘用の80cmサイズのサロペットで、柄で見えにくいですが、前に短冊あきがあり、襟ぐり、袖ぐりはバイアス処理をしています


先日、進捗をブログに書いたときにも触れましたが、とにかく、短冊、バイアステープ、裾と折り目を付けたいのにアイロンがかかりにくい生地でした泣き笑い


柄で目立たないのをいいことに、ほぼクセ付け出来ないまま、まち針や手で押さえながら縫いました


試着


体調が悪いながらも遊び始めた時に、娘に着てもらいました


前 切れ端を踏みつけてます笑

後ろ

本に載っていた最小90cmサイズを適当にいじって作った80cmサイズでしたが、まだ少し大きめです


トレーナーと分厚いレギンスの上でも着られましたそして、裾は長いので折っています
 

せっかくの前開きなのに柄で、引きから見るとわかりません悲しい 


ボタンを黒とか緑とか目立つ色にしたほうがポイントになるかもしれません

  
そして、心配していた柄の派手さですが、個人的にはそこまで気にならないと思いました
自分が洋服として着るにはハードル高いですが笑…


主観ですが、サロペットやロンパースなど、つなぎは小さい子供が着るととても可愛いです目がハート


もう少し暖かくなったら、薄手の長袖や半袖の上からガンガン着せたいと思いますルンルン