1月11日富山県立山連峰と富山湾


令和6年1月9日0:49分

母87歳と半年で

天に召されました


教室の皆さま、コーラスの皆さま

ご町内の皆さまには大変ご心配をおかけしましたが

皆さまのおかげで無事葬儀を終える事が

出来ました。

ありがとうございました


1月11日の葬儀の日は

快晴の空のもと立山連峰が

それはそれ美しく凛々しく広がっていました

立山に向かう様に走り出した霊柩車


母は

立山連峰に向かい入れられるかの様に

天へと旅立ちました


寒い冬のこの季節にもかかわらず

葬儀の日だけは小春日和の様に

穏やかなそれは良い天気に恵まれました

母はよほど行いがよかった方なのではと

仰ってくださった娘達の恩師


9月30日に心筋梗塞から脳梗塞を併発し

救急搬送されました

余命数ヶ月と、、

延命治療の選択は母のためにしない事に


救急病院での手厚い治療の後

1ヶ月後

容態が安定し療養型病院へ転院


会話も食事も出来なくなってしまいましたが

病院では若い介護士さん方が

それは朗らかに優しく丁寧な看病

介護、リハビリをしてくださり

母も穏やかに過ごせたのではと思います


そうして2ヶ月と少し過ごし

1月9日息をひきとりました

穏やかなお顔でした


年老いた母でしたが

艶のあるお肌でとても美しいお顔でした


母は結婚して直ぐから父の仕事に付き添い

行く先々で新しい仕事に就き

苦労を苦労とも思わず

役目を果たしながら

人に尽くす事を自分の喜びとしてきた人でした


孫達のために仕事を辞めて子守りをしてくれた後


もう一度今度はヘルパー、家政婦の仕事が

したいと60歳を過ぎてから

介護の3級、2級と合格し

看取りのお世話をする事になりました


母の、丁寧な介護が信頼を得て

VIPのお宅へ派遣される様になり

それは一生懸命お世話していました

患者さんからも信頼があり話し相手になり

お見送りした後はご家族の皆様からは

本当に感謝されて長文のお手紙やお言葉を頂き

やりがいを感じていました


そうする内、精一杯介護をしても

お亡くなりになってしまう事が

辛く悲しく消化出来なくなってしまい

寝込む様になりました

心が壊れる前に、お仕事を辞める様に進めました


それから今に至りました


母の最後のお仕事は看取りのお仕事

介護の大変さが良くわかっていましたので

介護施設には行きたくないと


私は最後までお家で私がお世話するからねと

元気でいてねと

9月の倒れるまでは

普通に生活をしていました


本人は不本意だったかもしれませんが

母が精神誠意、手厚く介護をしてきた様に

母も若い看護士さん方に手厚く優しく

最後を看取って頂きまして


私達家族も感謝の気持ちでいっぱいです

本人も心穏やかに過ごせて感謝していただろうと

推測しています


葬儀屋の皆様も、お仕事と言えども

家族の様に丁寧丁寧に進めて頂き

悲しみの中にも

母をこんなにも美しい見送りが出来たことに

ほっとしています


人は生きてきた様に

最後を迎えると言いますが


母は棺に入り

赤やピンクやオレンジの

それは美しいお花でお顔のまわりを飾って頂き

87歳の高齢の顔を

お化粧を施して頂くと


それはそれは美しい

白雪姫か眠れる森の美女の

あのディズニーアニメの一コマの様な

美しいお顔になりました


母は私が幼い頃

温泉旅館の女将をしていましたので

お着物にはこだわりがありました


棺には

エメラルドグリーンのお気に入りの着物と

江戸時代の絵巻の様な帯と帯揚げ帯締めを

コーディネートしてあげ 

あつらえた、母にしか履けない足袋を納め


新品の布のバックに

寒いので手袋と


私が小学生の頃初めて

母の日にプレゼントしたスカーフを入れ

持たせてあげました


ネイビーとレッドとアイボリーの

ペイズリーの洒落たスカーフ


パリのお土産のスカーフはあまり好きでは無い

とか言って私に返したくらいなのに

母の日のプレゼントのそれだけは

大切にしてくれていました


亡くなってから私の知らなかった

母の優しさの思い出を

皆様からお聞きしました


優しい優しい温厚な母でした


娘達はあんなに優しいおばあちゃんいないわ

大好きだったと


主人が喪主のご挨拶をしてくれました

普段は義理の母ですからそんなに会話もありませんでしたが


母にはもう少し長生きしてもらいたかったと

倒れてから良く頑張ってくれたと

泣いてくれました


母には

立派な87年間だったこ


母のおかげで

私達家族が今皆幸せでいる事

ありがとうありがとう

ただありがとうと


寂しさの中にも

母が天に召されて

楽になったであろうと

ほっとしています


お教室の皆さまお休みをたくさん頂き

ありがとうございました


今週からレッスンを始めます

楽しい楽しいレッスンで

皆さん弾く喜び感じていきましょう





荒川裕子音楽教室