富山市 エレクトーン&ピアノ教室
荒川ゆう子です🎹

絵本読み聞かせ 行ってきました♪


今日の絵本は


1冊目は

 いもとようこ先生の挿絵がとても可愛い

「おいもをどうぞ」




お話だけじゃあっと言う間に終わっちゃうので


まずは秋のお話から


ひらめき「今日は10月、春夏秋冬の今はいつ?」


キョロキョロ「秋ーー!」


正解!


園長先生から「サツマイモ」の苗を

遊戯室の側で育てていて、もうじき

お芋堀するとのこと♡



春にみんなが植えた苗が大きく育って

葉っぱが大きくなって

土の中でサツマイモ大きくなっているかしらね?


ひらめき「夕方になると、草の側で可愛い声がするの

聞いたことある?」


ないー!

え?


キョロキョロ「リンリン リンリンリーンリン♪」

て鳴いたりしてる!!


そうそう、みんな今日夕方になったら

お外で声がしないか聞いてみてね飛び出すハート


♪虫の声のマネをしてみる

「チンチロ チンチロ チンチロリン♪」

などなど

だんだん面白くなって

ニコニコして

みんなで歌いました音譜


「おいもをどうぞ」


サツマイモをたくさん収穫して

半分ずつ、お隣さんに「お裾分け」

するんですが


園児さん達の表情がなかなかのもの


ブタさんが、数えきれないお芋を半分

お隣さんは


次にまた半分お隣さんへ


そうすると最後の1つを


ネズミさんが頂くのですが


わたし一人じゃ食べきれないから

「半分に切ってお隣さんへお裾分け!」


その半分は誰に!?


そう、サツマイモを収穫した

最初のブタさんへのお裾分けラブラブ


ブタさんはみんなへお裾分けが行き渡って

ニコニコ幸せいっぱいにドキドキ


でも園児さんは色々な捉え方


なんで半分もあげるの??

みんな、分けてあげてる、、

そのうち

また半分あげるのねウインク

ニコッてなるんですドキドキ

最後は「半分!?!?!?!?


みんなで、お芋を、半分に切る真似っこしよー


音符音符音符音符音符音符音符


なんで最後、ネズミさんのお家の隣が

ブタさんなわけ?!


「あ!みんなの家、まあるくなってるの??」


と正解言っちゃう子「正解!」


最後はほっこりしたお顔になり

おしまいおしまいお願い


言葉にならない

感情が湧いているのねきっと


どう受け止めるか感じるか

それぞれでいいのよね拍手


何かの感情を引き出そうとか

誘導せず

園児さん達の言葉や表情から

思いを受け止めるのが


絵本の読み聞かせだと思いましたキューン