富山市大沢野
エレクトーン&ピアノ教室
講師 荒川ゆう子です🎹
夏の発表会の選曲中のこの頃
皆さん1曲目は決まりました
さて2曲目はどする
ピアノの生徒さんはクラシック2曲
それとも
クラシックとポピュラーソングかな
毎年、クラシックとポピュラーソング
先生は出来ればクラシック2曲
または
ポピュラー2曲
同じジャンルで演奏を熟させた方が
演奏力上がるのではと考えます。
まったく違うジャンルは
表現も演奏方法も違うから
ともすれば
クラシックがポピュラー演奏みたいになって
しまうのが良くないのではと。
でもね、クラシックに弾きたい好きな曲が
あるかっていうと
そうでもないみたいですね
今年もクラシック+ポピュラーの生徒さんが多くなりそうです
そんな中新中学生に
「弾きたい曲何かある?」
「3曲あってね、今はこれが1番好き!」
と携帯から聞かせてくれました
今時ですよね
プロセカって何?
て思ってる先生ですが
ゲーム音楽の世界はもはや
若者の心掴んでいます
弾きたい曲があるから
ピアノやエレクトーンを演奏することが
楽しいのですよね
楽しさを味わうために
テキストからの基礎練習も大切です
先生は譜読みしている時も楽しいですし
弾けるようになるまでの演奏練習も楽しい
幼い頃父方の祖母の家には
夏休み中滞在していました。
従姉妹は12歳年上でピアノと声楽を学び
大きなリビングにはグランドピアノが置いてあり
弾かせてもらっていました。
お昼になり祖母の手があくと
私の発表会ごっこいや
ピアニストごっこだったのでしょうか
祖母は拍手して演奏を聴いてくれました
たいして弾けていなかったと思いますが
毎日ソナチネ弾いて(同じ曲)
拍手をもらいその気になっていました
夕食時には
叔父家族の前で歌をうたっていたそうで
親戚皆さん時々昔話にしてくれて
「可愛いやらおかしいやらでお腹痛くなるほど
笑わせてもらっていましたよ!」
それって
上手いの下手なの
我が家は娘達が帰省した時
ずっと前からいつか弾いてねとお願いしていた曲
「お母さん弾いてあげようか?」と
ミニリサイタルしてくれます
コンクールや試験で力だめしも良い事ですが
本当の音楽は
家族のため、本人の楽しみ喜びのための物。
比べたり、人よりどうのこうのではない事。
将来、人生に音楽が寄り添ってくれる様に
少しずつ好きな曲が弾ける様に
成長してもらいたいです
荒川裕子音楽教室