荒川裕子音楽教室です❣️
大沢野幼稚園へ
お楽しみ会
「動物たちの音楽会」
1部は
動物さんの童謡歌いました
リズムも楽しんでもらったり
動物の真似をしてもらったり
その場で歌に合わせて振り付けもして
大忙し
リズムに乗って歌うと楽しいですものね
第2部は(実際はずっと続いてます)
クラシックを聴いて
動物を当てるクイズ
そう
サン・サーンス
組曲「動物の謝肉祭」
動物を当てたらみんなで
動物になりきり
音楽に合わせて動く
ライオンの行進から始まり
おんどりとめんどり
ラバ で走り回って
亀になり ハイハイするようにゆぅくり
象になり3拍子でお鼻を揺らす様に手をふる
カンガルー🦘はピョンピョンピョン〜と
水族館の中でお魚になって泳ぎ
森の奥のカッコウ みんなで
「かっこう!かっこう!」とそれぞれ自由に
まるで森の中にいるよう
鳥かご 小鳥は大空へ羽ばたくように
ピアニスト 人間も動物!
ピアノを練習して競って一生懸命に
ピアノをみんなで弾くマネ🎹💕🎹💕
化石 カチカチ音がするよね
動物も何万年もすると足になって
生き続けて、生きた証、
最後は「白鳥」
なかなか当たらない
湖に浮かぶ生き物ヒントをあげると
静かな音楽から想像して
「はくちょう!」と当てました
みんなで湖に浮かぶ白鳥
おてては水かきにして
そして北に向かって羽ばたいて行きました🦢
文章で書くと
園児さん達の生き生きとした表情や
音楽を感じている様子お伝えできないのですが
今までこの「動物の謝肉祭」クイズした中で
1番の動物さんになりきり
表現力の素晴らしい園児さんでした
終わって一人になり
私の1番伝えたいこと
歌う喜びや
音楽を聴く楽しさ伝えること
お仕事というか志していること
今日のこの日にこの歳に出来たこと
喜びでいっぱいです
長い文章最後までお読み頂きまして
ありがとうございます
記念撮影しました
皆さんありがとうございました
荒川裕子音楽教室