富山市
荒川ゆう子エレクトーン&ピアノ教室です🎹
今日はエレクトーン少女のレッスンで
始まりました
音感トレーニング
「どーーれーーみーー」音の高さを正確に♬
ハーモニーを歌って音感練習
「ドミソ!」
「ドファラ!」
「シファソ!」
良くできました
「先生はどうしてエレクトーンの先生になったの?」
みたいなお話なり
ちょっと振り返ってみました
幼稚園の頃、従姉妹が高校生でピアノがとても上達だったのです。
おばあちゃんの家へ行くたび
楽譜の読み方や演奏を
教えてもらっていました🎹
それで楽譜は一通り読める様になり
まったくそれからは困った事ありませんでした。
小学一年生の時
担任の先生が私のピアノを聴いて
「全校集会で歌の伴奏してね!」と
なぜか全校生徒で歌う
童謡のピアノ伴奏してました🎹
従姉妹はその後
ピアノで大学の教育学部へ合格し
声楽の道へも進むことになりました。
小学生の頃
県では1番の合唱部のある小学校へ転校
そこでソルフェージュのお稽古や音感
ピアノ伴奏もして
音楽の基礎徹底的に教え込まれました
また、コンクールでステージで歌ったり
様々な歌を学校やボランティア先で
歌って踊った記憶があります
小学生からピアノは習い始めるも
転校転校で中学で途絶えてしまい
しばらく中学校の吹奏楽部でクラリネット吹くだけになる
その部活の先生とはまったく
音楽性が噛み合わず
授業も受け持ってもらっていたけれど
何一つ影響は受けなく
何を習ったのかも覚えていないほど
小学生の頃からエレクトーンが弾きたいと
密かに思っていました
父「高校受験で志望校に合格したら
エレクトーンを習ってもいい
エレクトーンも買ってあげる!」
塾にも行かず自力で合格できる高校志望
みごと合格
晴れてエレクトーンを習える事に
その時出会ったエレクトーンの先生が
本当に素晴らしい先生で
エレクトーンレッスンが楽しくて楽しくて
なりませんでした
高校卒業後、先生のご指導のおかげで
エレクトーンの学校へ
資格を取得しめでたくエレクトーン講師に
今の音楽教室を建てた頃は
エレクトーンの生徒オンリーでした
北陸では1番の生徒もいましたし
Jetのエレクトーンコンクールの県大会では
私の生徒が1、2、3位と賞を総ナメ的な時代もありました
その時のトップを走る生徒さんには
エレクトーンの他に
「ピアノも習った方が演奏上達しますよ!」
他の先生を紹介しようと思いました。
そうしたところお父様も本人も
「荒川先生教えてもらえませんか?」と
お願いされ
基礎だけならとピアノ指導の一人目誕生
そうしましたら、私も私もと
エレクトーンとピアノを両方習いたい生徒が増え
ピアノだけ習いたい生徒がどんどん増えて
今ではグランドピアノ2台揃えて
ピアノ指導する事にまでなりました
そしてピアノとエレクトーンの
荒川裕子音楽教室になりました
お話は次へつづきます