富山市
歌えるメロディやリズムは弾けます
荒川ゆうこエレクトーン&ピアノ教室です🎹

金曜日 一週間のレッスンが終わると
ほっとするのは私だけでしょうか(^^)
今週も生徒のご家族の皆様
我が家の家族、ご近所 友人
新型コロナウィルスには感染しなかったこと
皆さんなんとか今週乗り越えて
笑いあり涙あり、頑張って終われました

お教室に通っている生徒の皆さん
それぞれにドラマがあり
それぞれのご家族にドラマがあり
学校にドラマがあり
社会にもドラマがあり
その中で自分の心の中にも世界があり
キュンキュンしたり

ドキドキしたり

えーんえーん

困ったり

辛かったり

精一杯頑張ってみたり😡
優しさにうるうるしたり🥺
感動したり

ほんわかしたり



美味しいーご馳走に味わえたり

学生さん達は毎日、学校で授業をうけ
お家では宿題をこなし
習い事に通い
その中で
音楽という 広い世界があります(^^)
その中で、鍵盤楽器の部類
ピアノ エレクトーンという楽器があります。
お母様方は音楽教室で習うことはどういうことか
お分かりになってお子様を私に預けてくださっています。
お子様達はまだ見えてる世界
心の世界は小さいですね(^^)
なんで私は僕はピアノ・エレクトーン習ってるの?
なんで宿題でるの?
楽譜読むのむず‼️
指思うように音が弾けないし
両手で思うように弾けないもん‼️
ネガティブな世界へ引き込まれてますよそれ

ではなくて
宿題というよりも
「今日習ったこと忘れないように
もっかい弾いておこうっと」
弾けないことは
「私は上手になったから、新しいこと
弾いて出来るようにしましょ!」
どんどん次のステージへ
ステージアップしてるからこそ
「む ず い」になるのは当たり前
そこは、何回か弾くと指が
心で歌うメロディやリズムに合わせて
シンクロして動くのです(^^)
ここポイントですよ



歌えていないものは、指は動きませんから

弾けなかったら、まず歌えるかどうか
音名で歌えるかな
歌えてなかったら、弾けませんよ無理よ

ここ間違いなえでね
ですからレッスンでは
歌詞があったら歌って、音名で最初に
歌ってみるのです(^^)
弾けないんじゃなくて
曲が歌えてなかった
楽曲全体がどうなってるか
わからないのに弾けないものね(^^)
参考CDや今はプロの方々
このご時世YouTuberになり
演奏を披露してくださっています
どんどん参考にして曲全体像を覚えましょう(^^)
真似ではなく参考
そこから、自分なりに
こんな風に弾いた方が私はいいと思うわ

そう感じれたらもうあなたは音楽家です

そうなれるように目指してきましょう(^^)
今は発表会という目標と演奏の場が
目標ですから、1番楽しい時よね(^^)
毎日心の中は「リサイタル」ですよ

お客様がいっぱい集まってくださって
さあ、演奏お願いします





なりきってピアノやエレクトーン弾いてください(^^)
自分の中で練習モードと
本番、リサイタルモードで練習してみてね(^^)
ご家族の方、思いっきり拍手してあげてください。
おじきだけでも拍手喝采









七夕飾りしました



みんなの事も星に
お願いしました




生徒さんの気持ちが
梅雨の大雨で

テンション下がるこの時期かもしれませんけれど
身体も心も穏やかに保って

週末はご家族で楽しく過ごしてくださいね

荒川裕子音楽教室










