富山市
荒川ゆう子エレクトーン&ピアノ教室です🎹

生徒さんも、物凄く練習している
この頃







どうしても譜読みが終われない生徒ちゃん

音符をふってあげると
一週間で弾けました

やはり音符とリズムが読み取れなかったのね、、
私はこれまで
音符にドレミを書かないで読むこと
信念を持っていました?
でもですよ、
指は動くのだけど
大好きな曲だから
弾けるはずですよね(^^)
メロディは弾けても
和音やリズムが習ってないから
お家に帰ったら
「なんだったっけ?」
忘れちゃってる

次の週のレッスン
当然進んでないんです
楽譜を読むのが得意な生徒さん達は
楽しそうに弾いているんです(^^)
楽譜を読む力が欲しいですね





発表会が終わったら
音符やリズムを読み取る練習
一緒にしましょうね(^^)
さて
楽譜が元々小さくて
読みにくいものがありましたので
超拡大コピーしました

倍率はA4→A3に
用紙はA4→B4にするんです
ポイント
最後の印刷は少し小さい目に設定すること
元用紙を少しずらしてコピーすること
(中央)B4に拡大
(右)A4→A3倍率B4用紙印刷
かなり原本より音符が大きく見えるでしょ(^^)
月刊エレクトーンの楽譜からは
低学年の生徒さんには
見やすくしてあげるといいですね♡
そう「反省」とは
みんなよーく練習して
夏の発表会に向けて凄く頑張って弾いてるの
先生は全然褒めてくれないのよね

ごめんなさい

先生は褒めもせず次の段階に
進んでしまうわけです

決して下手だとか違うからじゃないのよ
でもね幼い生徒さんは
「弾けてるのにぃ、、
」


となるわけです(^^)
反省

ちゃんと頑張ってる事を褒めてあげてから
もっと美しいメロディにしようねぇ
もっとリズムが元気良く聞こえるように弾こうね
これでいいという事はないんです(^^)
先生は次の上達に向けて
必ず指導しています(^^)
みんな、否定されたと思わないで
「私また上手になったのね
」


「僕なかなか上手いんだよね
」


自信持ってもらえる伝え方を
先生はしていかなくてはと反省しています(^^)
発表会は8月9日





あとレッスンは5回ですよー皆さん

先生も毎日、自分の練習と
生徒の皆さんの曲を見直して
発表会の細かな準備をしています(^^)
皆さんもレッスンに来る時は
暑いけど元気いっぱいで来てね

今週からのレッスンは
本番で弾く気持ちで集中して弾きましょう(^^)
さあ今週も雨にも負けないで
レッスンに笑顔で来てね♡
荒川裕子音楽教室










