富山市
8割 人との接触を控える目標
3密 を避けること
手洗いうがい
オンラインレッスンを始める
教室を清潔に丁寧に整えること
感染リスクを減らす教室内の出入りのルールを決めること
パプリカを
「世界がひとつになるまで」
荒川裕子エレクトーン&ピアノ教室です🎹



レッスンに来て頂いている生徒さんとご家族の皆様の安全のために



おかげ様で
私自身が皆様と接触する人の数
80%近く減らす事ができています☆
オンラインレッスンを選択してくださった生徒の皆さんのおかげで
レッスンは生徒さんが同時に滞在する事は
あひません
また教室にレッスンに来てくださる生徒さんには
手洗いや様々なルールをちゃんと守って頂き
皆さんには心より感謝しています。
学校や園へ行けないストレス
保護者の皆様のストレス
ウィルス感染の不安などの
幼いお子様も言葉には出来ないけれど
小さな身体と心で感じている事は
間違いないです。
これまでのレッスンは
「さあ!皆さん!荒川先生に
着いていらっしゃいねー

」



全力で指導する私に
生徒の皆さんは
全力で一生懸命ついてきてくれました(^^)
でもね、今は方向転換しています。
だってね
オンラインレッスンでは
モバイルの向こうの生徒さん達



教室に心と身なりの準備をして
緊張感を持ってレッスンに通う生徒さん達



もうね、天使なんですよ

今は生徒さんのペースに私が合わせています。
それでもね、素晴らしい事に
これまで以上に進んでいて上達し
意欲が湧いているんですよ



オンラインレッスンはね
生徒さんはねお返事を
わかりました!
わかりません!
できません!
できまーす!
はい!
うんとうなづくだけでは
先生には伝わらないですからね
今までとは違って
先生のお話と
レッスンに集中するわけですよ(^^)
また、手のひらほどの画面を
じーーっと見つめて見て聴いて
それはそれは集中力と予測と
これまでの音楽力が結合して!
レッスンが終わると
達成感が倍増してるのではないでしょうか

新型コロナウィルスで世界が一変しています。
でも私達は生きて行くのです
これまでのいたでり尽くせりの生活から
子供達も自立するのです
新型コロナウィルスの感染拡大で私達は
何を学べば良いのか
ウィルスは私達に何をもたらすのか
これからの生き方を見直す分岐点になるこの事態をどう捉えたらいいのか
生きる原点に戻りこれからの時代を生き抜くには
自粛して不安に晒されている場合ではないのです、進まないければならない
生きていかねばならないから
ウィルスだって生きるに必死
元々コロナウィルスと共存していたと感染学の先生が仰っていました。
そんな中
昨年のクリスマス会の動画は幻かなと
なんて幸せな時を過ごせていたのでしょう

歌って踊って教室の生徒が心ひとつになっていました
ワクチンとお薬は必ずできます。
それまで、それまでね
日本中の子どもも大人も
世界中の人も
手をつないだりハグはできないけれど
歌ったり踊ったり一緒にできないけれど
心は繋いでいましょう
みんなの心をひとつにして
力を合わせて
ウィルス感染を終息させ乗り越えましょう
またみんなでまた教室でぎゅーぎゅー詰めに集ってクリスマス会が出来る日が必ず来ます

ずいぶん前に教室の発表会でも合唱した曲
全国合唱コンクールで日本全国から
出場された小学生の歌声です

未来は私達の手でもっと輝かせるわよ

荒川裕子音楽教室










