富山市
荒川裕子エレクトーン&ピアノ教室です🎹

絵本読み聞かせ
「お話会」へ幼稚園へ(^^)
今日のお話は
内容も伝えやすく
何より登場人物や動物と
園児さんと一緒になって
動き考え楽しめる絵本でした(^^)
ばばばあちゃんシリーズは
いいですねぇ(^^)
おばあちゃんが主人公よ!
それもイケててパワフルな大らかおばあちゃん
ですのねやる事なす事セリフも
スケール大きいのなんの
ですからビックバンドジャズをBGMに
読むと次から次へとお話が進みリズムに
乗ってワクワクしだします!
最後は絵本のお話の終了にピタッと音楽が
会うのでこれまた不思議(^^)
今日の音楽は
「ドレミのうた」
音の世界は音楽だけでなく
小鳥や救急車や身体で鳴らせる音や
色々だけれど
音楽の世界には
「ドレミファソラシド〜」と音の階段の名前が
ついてるのよね。
そんなお話からお昼に街に流れるメロディが
「エーデルワイス!」と答えてくれた園児さん!
「素晴らしい!」
今から歌う「ドレミのうた」と「エーデルワイス」も
ミュージカル「サウンド オブ ミュージック」の音楽なのよね(^^)
そう園児さん達とやりとりしてお話して
ドレミの歌をみんなで歌う事の楽しい事

富山弁で「肩ぐるま」のこと
「ちんちんボンボ」と言うそう(^^)
「おんぶ」→「ぼんぼ」といいます
各県で「肩ぐるま」の事いろいろな言葉が
あるみたいで方言は面白いですね。
「ちんちんボンボさん」
富山出身の女優の室井滋さん作の絵本です。
富山の美しく風景や食べ物も
さりげなく挿し絵に
今日気になったのは
花嫁タクシー
文金高島田の花嫁さんのカツラが天井に
当たらないように乗れるよう
車の天井がスーパーカーの様に
上にパカっと開きます。
私も32年前
花嫁タクシーでお嫁入りしました♡
今日は結婚記念日でした

とてもとても美味しいケーキを♡
私を快く荒川家に迎えてくれた亡き義両親へ
手を合わせて感謝の気持ちを伝える。
今日のこんな日穏やかな日やって来るとは
32年前のあの日は
思いもよりませんでした(^^)
今日も笑顔いっぱいの園児さんに
音楽で保育のお手伝いができるなんて
毎日通ってくる生徒さん達を
音楽で育てる事が出来るなんて
音楽の世界で生きて行きたい幼い頃の夢は
叶っています
荒川裕子音楽教室











ご入会のお申し込み
体験レッスンお待ちしています
お電話またはHPから
090-7742-1523
荒川裕子音楽教室HP