富山市
「左手の音はなぜ ソ の音だったっけ?」
「そうだったね!」
「今日学校で何かいいことあったかな?」
「(^^)(^^)」
「何かいいことあったのね!
「うん(^^)」
荒川裕子エレクトーン&ピアノ教室です🎹

ピアノレッスン小学1年生

今日はママじゃなくおばあちゃまと
レッスンに来てくれました(^^)
レッスン曲は
「おかあさんのおへんじ」
先週は教室がお休みでしたので
レッスンは2週間ぶり(^^)
左手は「ソ」の音だけで進んでいきます♪
なのになぜか「ド」になっちゃいまして


Aちゃんが今日学校であった事をお母さんに
あのね、今日ね、こんな事があってねって
お話しするとお母さんは
「そう(^^) そう(^^)」
てずっとニコニコしてお返事してくれるお声だから
「ソ」の音なのよね(^^)

と正しく弾けました。



じゃあお話するかわりに
今日あったいいことを
おばあちゃまと先生にお話しするように
ピアノを弾いてくれない?(^^)」

そして演奏始めると
なんとさっきの演奏とは別人の様に
愛らしく丁寧に生き生きとした演奏に
弾けたじゃありませんか(^^)
おばあちゃまと私は拍手喝采👏👏👏👏
あービデオに撮りたかったーーー!!
ほんとに思いを込めて弾くと
ピアノの音がお話しするように
明るい音色で
リズム感が生まれ
これが音楽なのよね!
という演奏になりました。
1人でレッスンに通う事は自立に向けても
とても良い事です。
でもご家族が付き添ってくださると
こんな良い効果が現れるのですね

満面の笑みを浮かべていたAちゃんも
成長した証の演奏でした(^^)
荒川裕子音楽教室











じゃあね、今度は、おばあちゃまと