富山市
荒川裕子エレクトーン&ピアノ教室です🎹音譜


エレクトーンの習い始めて8ヶ月の生徒ちゃん👩‍🎓

発表会では初舞台を踏みました(^^)

発表会まではゆっくり丁寧に進んでいましたが

発表会後は見違えるほどリズム感がよくなってきました(^^)

発表会前から練習していた曲
「げんきなこどもたい」

新しいリズムの右手と左手の組み合わせ
なかなか弾けなくて
リズムトレーニングいっぱいしました音譜

先週は、同じ曲を弾いてばかりいても
つまらなくなるばかりアセアセ


ではひらめき電球
エレクトーンの機能で
リズムを打ち込んでみてもらおうかなとキラキラ

先生が♩♩♩♩の基本リズムを打ち込んで
それに合わせリズムを打ち込んでもらことに
しました。

彼女には好きは音色のパーカッションを
選ぶ事から(^^)

鍵盤ごとに、打楽器の音がアサインされていて

「どの音が好きかな?」

ホイッスルの音をチョイスしました♪

行進しているみんなを
ホイッスルで誘導する感じで
入力してくれました^_^

ナイスですクラッカー

他の楽器もチョイスして
入力しました。

先生がシーケンスにプログラムして
曲に合わせてリズムが進むようにしました。

さて、リズムを自分で作って 
それに合わせて弾く楽しみビックリマーク

全日本エレクトーン指導者協会テキスト
「だいすきエレクトーンふしぎなくるま」より


「げんきなこどもたち」



エレクトーンって楽しいわねラブ

シャイな彼女はニコニコ笑顔で
先生とタッチして帰って行きました(^^)

少し先輩のエレクトーン少女
今日はヘ長調の練習♪
そして編曲された「ロンドン橋」を
サポート演奏に合わせて弾くレッスンでした。

リズム感もとても良いので
足鍵盤も両手と一緒にすぐに弾けちゃうのでした(^^)
  
お家に帰っても、何をどう弾くのか
わかりやすいように

エレクトーンのMDRという録音機能に
録音して聴いてもらえるようにしました(^^)

3年生のエレクトーン生徒ちゃんは
今日は「メリーさんのひつじ」の良く知っているメロディーに合わせて

左手とペダルの伴奏を
ヘ長調からト長調へ移調する練習でした^_^

そして、好きな伴奏のリズムを考えてくる
宿題を出しました(^^)

こんな伴奏もあるし、こんなリズムでも
弾いてみてね^_^
最後の終わり方弾き方も練習しました。

楽譜をそのとおりに演奏すること。
自分の発想で作り出す音楽の力を
積み重ねていきます(^^)

おとめ座「今日は 中秋の名月ね」ってお話していたら

お母様が
「今日はみんなでお団子作ろうと思っているんです(^^)」

素敵過ぎますお願い乙女のトキメキ


お母様方から、教わる事多いです^_^

ありがとうございます(^^)





荒川裕子音楽教室おすましスワンキラキラおすましスワンキラキラおすましスワンキラキラ


秋の生徒募集始まりました
ご入会のお問い合わせはお電話で
090-7742–1523 携帯音譜


荒川裕子音楽教室HP