富山市
荒川裕子エレクトーン&ピアノ教室です🎹
いつも本音ですが
今日はまたその本音を(^^)
先生も悩みます
先生も落ち込みます
先生も楽しいレッスンしたいです
先生もみんなに上達してもらいたいです
先生も笑顔溢れるレッスンで
みんなを魔法にかけて上達させたいです
でもね
生徒さんと心と心が通じない日もあります
だからくじけそうになります
子供みたいな表現ですが
生徒さんも思う様にならないとき
こんな思いになっていますよね
同じ思いで泣きたくなってるのかなと
思うのです。
一緒に先生は泣くわけにもいかないですからね(^^)
皆さん先生には
楽しいレッスン、そして上達していき
音楽の世界の知識を深めて
親しんでもらいたいと
望んでいらっしゃるとことと思いいます。
いつの日もその気持ちに寄り添って
応えていくのが私達先生の役目です。
一つだけお願いします。
普段のレッスンはマイペースていいのです。
目標と期限がある事
その日に必ずゴールしなくてはならないとき
ピアノやエレクトーン教室では
全員の目標は「発表会」です。
目標に向かっては普通に
頑張ってもらいたいのです。
一年の成果を発表する発表会です。
それはその時
その人が何を考えていて
どんな人なのかを
音楽で自分を表現する事なんですよね。
どんなに背伸びして演奏しても
それは無理してる、うふっ
練習不足な演奏は
ちょっとさぼったちゃんかな
元気いっぱいの演奏聴くと
ほんと音楽が好きなのね可愛い
よーく練習してレッスンで
美しい音楽をお稽古した演奏は
幸せいっぱいになり心満たされます
これを目指したいのです。
このブログを読んでもらえたら
おわかりになると思います。
芸術はその人のありのまま
経験したこと
練習して積み上げたこと
人格
自分を表す手段なんです。
生徒の皆さんには素直になる事。
これが1番大切な事です。
素直とは
上手になりたいと思う
できない事をできるようにしたい
新しい事を知りたい
美しく歌いたい美しく弾きたいと思う
余計な感情を交えないことが大切です。
それを楽しいと思えると
レッスンが楽しくなるのです。
おひとりの生徒さんが
困ったちゃんで
先生も泣きたくなるほど
お家で復習してきてくれません
もう1ヶ月だらだらしてます
最初の音からいつも違う音で弾きます、、、
もうお手上げです、、、
今日も涙と鼻水が💦
そうではなくて、
先生難しいー
先生、わからないの
ここどうしたらいいの?
素直に聞けばいいのです。
聞けないのは練習不足と自分でわかっているからなのよね、、、おくゆかしい、、
私は来週は、もう一歩、歩み寄り
コミニュケーションを取り戻したいと
思います(^^)
さてよい子の生徒さん達
どんなに忙しくても
レッスンで先生と練習して覚えた事は
次のレッスンまで忘れないできてね!
いきなりは大きな力は出ませんよね。
ひとつひとつできる事を
音楽の貯金としていきましょう(^^)
荒川裕子音楽教室




