富山市
荒川裕子エレクトーン&ピアノ教室です🎹

今日は入会から今までずっと皆勤だった生徒さん10年近くですよ!
なんと風邪をひいてお休みしました。

時には身体を休めなさいという事でしょうか。
大事にしてね♡

昨夜、深夜にニュース速報が

「パリ、ノートルダム大聖堂が大火災!」

どういうこと!?
理解不能な状況でした。


しばらく信じられず
ツイッターで検索すると
赤い炎上がる大聖堂に
塔が倒れる瞬間は見ていられない

早く鎮火します様にと祈るばかり
なかなか眠れませんでした

たった1度しか訪れていないのだけれど

あの清らかな
澄み切った空気
それでいて柔和な空間
心包み込む優しさの薔薇のステンドグラス

心捉えてやみませんでした。

昨夜は日本で同等の建造物があるのだろうか

何を私は考えているのか
日本だったら、何がそう思わせてくれるのだろうかと、


厳島神社も今もあの朱赤の本堂と鳥居の
空間はどこの神社にも感じない
強い張り詰めた清らかな気を感じたのでした。


カトリックの幼稚園にちょこっと通っていた
バリバリ浄土真宗の家系の私ですが

天にまします我らの神よ
アーメン  十字架
嵐の夜は、そう言って嵐が去るよう 祈っていた。


祈りは通じなかいのか
通じたのか


歴史は続く
全てが刻まれる続ける

深夜誰とも話しもできず胸が締め付けられた



たった1度しか訪れていないのに。

エッフェル塔にも憧れ
この目で見たいと訪れた。
夜のライトアップは見れなかった。
思っていた感動はなぜかなかった。

けれど鉄のレースは美しかった。

けれど、ベルサイユ宮殿の黄金のお城よりも

ノートルダム大聖堂は
私の心と目を開いてくれた。

ルーブルの絵画もその力は無かった

 空間に宿る物は人が集い 育てられる

祈りは尊い


フランスにとってノートルダム大聖堂は
とてつもなく大きな存在なのだ。

遠く離れた日本から共に祈るしかない。


無力だけれど与えてもらった物が
大きすぎる。

それは私だけではないのでしょう。






荒川裕子音楽教室キラキラフランスキラキラ