富山市
「先生みててーーー!」
荒川裕子エレクトーン&ピアノ教室🎹✨
春休み2週間ぶりのレッスン!
子供達の成長の素晴らしさに
驚きと喜びを感じています。
ピアノの生徒さん達のテキストは
PSTAの
なかよしピアノ、ピアノスタディを中心に
バーナムピアノテクニックで
ピアノ奏法を学んでいます(^^)
バーナムピアノテクニック導入書の
中間に差し掛かると3連符を練習します。
「側転運動」というタイトルで(^^)
新小学2年生のAちゃんの演奏
上手でしょう(^^)
とても丁寧に弾けるようになりました(^^)
ピアノは元気良く一生懸命弾くもの!
そんなイメージから
丁寧によく聴いて心を込めて弾くもの。
そう思えるようになったAちゃん!
成長しましたね☆
この「側転運動」にまつわる逸話があります!
必ず生徒さん達にお話します♪
今年成人式を迎えた生徒さんの
小学生の時のお話です。
バーナムテクニック導入書で「側転運動」を
弾く事になり
先生がお手本を1度弾きますと
A
「先生ちょっといい?」

と言って玄関から外へ、大きな窓の外で手を振りながら

道路で側転し出すではありませんか



上手に新体操の選手の様に側転をする彼女!
素晴らしい

けれど、
アスファルトの道路よ!
車が来たらどうするの!
びっくりするやら面白い事になるやら
本人お茶の子さいさい!と
その後ピアノで、スラスラと弾いて見せました。
運動神経が抜群でしたし、センスも抜群でした。
そんなお話をいつも生徒さんにして
楽しいレッスンを進めています(^^)
本題に戻りまして
ピアノ習い始めは
しっかり、はっきり音が出せる様に
元気良いタッチで練習しますし
テンポもリズムも行進曲の様に
はっきりした曲で練習します。
少しずつ、静かな曲や柔らかなイメージの曲で
弱く美しい良く響く音色で演奏できるようにも
レッスンしていきます。
Aちゃんも美しさとは!と考えて弾く様に成長しました(^^)
今日は新小学1年生の生徒2人👨🎓👩🎓
元気良くレッスンにやってきました(^^)
心なしか凛々しく見えました(^^)
荒川裕子音楽教室











春の生徒募集中
ご入会のお問い合わせはお電話でお気軽に



090-7742–1523 荒川
荒川裕子音楽教室HP