富山市
荒川裕子エレクトーン&ピアノ教室🎹


2019年度、初コーラス指導でした♪
女声コーラス「風音の会」

やはり桜の季節はこの曲からですね

♪花     春のうら〜ら〜の桜桜桜

結成19年目に入りまして
いつでも、直ぐに美しいハーモニーを皆で作れるコーラスグループになりましたこと、とても嬉しく思います(^^)

また、ありがたいと事に
皆さまに温かく見守り育てて頂いて
今の私があります。

気軽に「童謡唱歌を歌う会を指導してもらえないかしら?」と頼まれてから今に至るのですが。


たった1曲の童謡「おかあさん」中田喜直作曲を

娘二人と私がピアノの伴奏をして
童謡歌唱コンクールに何気なく出演してのが
きっかけです。

あれよあれよと全国大会へ進み
華々しいステージで歌わせて頂きました。

はいだしょうこさん、山崎育三郎さんも
童謡歌唱コンクール経験者で今大活躍!

私はその経験が今の指導の喜びに繋がっています。


「今年は19年目を迎えまして、いよいよ来年は
成人式ですね!」そう始まり新年度のご挨拶をさせて頂きました。

好きな歌の歌詞を追いかけて歌うだけではなく
今では、いかに健康で歌い続けていくのか。

発声練習や、身体の使い方、お顔の表情筋の使い方で、美しく歌うためだけではなく

自分の健康の為にも役に立ち

美しく生きがいを持って過ごせる様に
これからも歌ってまいりましょうと。

ヴォイストレーニング、発声練習を念入りにしましてから、言葉の発音を楽しみ

朧月夜

「月夜」

Tu Ki Y o この発声皆さんどう唇使うか
ご存知でしたか。

コーラスの皆さんに確認してもらいました。

たちつてとの   た行は

口を縦に開けて発音するのですが

月の  Tu だけは唇を横にして  Tu!と発声するのです。
さらに朧月夜
Zu ki yo と発音に変わります

「さながらかすめる おぼ〜ろ  づきよ〜お月様

美しいーーーキラキラキラキラキラキラキラキラ


日本語は奥深いです(^^)

今日も笑いあり笑顔ありでお稽古終了。

そして今日はいい事いっぱいありました。

股関節を痛めてた90歳の方が
術後リハビリを経て今日お元気になられて
復帰されました!

またメンバーの義理の息子さんが県会議員に当選されました。ご苦労もおありになった事でしょう。何よりおめでとうございます。

重ねて、メンバーのご家族が
「コーラスの練習をお部屋の外で聴いていたところ、とても美しいハーモニーが聴こえてきて
びっくりしました!」

おまけに
「先生の歌声がなんて美しいこと。素晴らしい!」

とお世辞でも大変嬉しいお言葉を頂きました。


私自身なかなか褒めていただける事がありませんので(^^)

どこで誰が聴いていらっしゃるのかもわかりません。日頃のレッスンでも、生徒さんに歌ってあげる時には、自分の精一杯優しい美しいお声で歌う事を心がけています。

言葉がけも、最近は特に

ゆっくり、わかりやすく丁寧に語り掛ける様に
しています。

美しいお声で、美しい言葉で
生徒の皆さんも、そうあってもらえたらと思います。

演奏にも、いつも美しさを求めて
楽しく元気に演奏してもらえるよう(^^)




散り染のお花見行きました🌸






さあみなさん
来週も良い一週間にいたしましょうキラキラ




荒川裕子音楽教室おすましペガサス宝石白おすましペガサス宝石白おすましペガサス宝石白


春の生徒募集中
ご入会のお問い合わせはお気軽にお電話でスマホ音譜

090-7742–1523  荒川


荒川裕子音楽教室HP