富山市
荒川裕子エレクトーン&ピアノ教室🎹音譜


10数年前に始めた
1歳からの親子の音楽教室
「みるきぃみゅーじっく」

全盛期は40組ほど親子の皆さんに
通ってもらっていました。

富山のヤマハ音楽教室の幼児教室の運営の方に

「どうしたら大勢の方を集客できるのか
羨ましい!!どうしたら集まるか教えてもらいたい!」と言われました(^^)


それはね、今だから言えること♪

私の子供も通わせたい1歳からの音楽教室!

もし孫が出来たら通わせてあげたい1歳からの音楽教室を展開したのでした。


私の娘達は3歳児から音楽教室に通い始めました。

それ以前はまだベビーや1歳からの音楽教室は
ありませんでした。


育児の毎日は

毎日の中に歌をうたうこと。
様々なジャンルの音楽を聴くこと。
絵画と音楽。
ディズニーやミュージカルや
ジブリの音楽と映像が一体化した素晴らしいものを感じること。
コンサートへ行ってリアルな演奏を聴くこと。
自然と触れ合うこと。
童謡を歌い言葉と心を育むこと。

当たり前の事ですが、毎日の生活に音楽を意識して子育てをしていました。

保育園に入れて私は仕事という発想はまったくありませんでした。

何が悲しくて可愛い大切な我が子を
母親が自宅にいるのに、他人に育てもらう必要がありますかと。

子育てを喜び楽しみ、こんな幸せな時間は
一生のうち2.3年です。

今でも娘二人を育てた事は

私の人生の中で大きな喜びであり
大きな仕事だったのです。

さすがに社会性は幼稚園でと
2年保育の幼稚園へ入園しました。

園長先生はじて先生方の保育や教育の
行き届いていた事はこの上ない幸せでした。

私も子育てや教育について学ばせてもらいましま。

娘達は私の音楽活動をみながら育ち
自宅の音楽教室の中で音楽溢れる生活

また幼い頃からご指導頂いたピアノの先生方にも大変恵まれ、私と同じ音楽の道を歩んでいます。

残念なことに富山にはおりませんが

離れていても、娘達の演奏活動や
演奏会の話や、お互いの指導について
語り合う親子になりました。

その娘達が1歳から音楽教室へ通って
こんな事を経験して訓練してもらえたら
と思う事がありました。

親子の仲ではお稽古ではなく遊びや生活での
音楽です。

他人の誰かに習う事で

さらに新鮮に心に感じるものです。

習うということは  

信頼ある人に育ててもらうという事です。

私は真剣に生徒の皆さんと向き合ってレッスンしています。 

当たり前の事ですねおねがい

生徒の皆さんも、私に頼ってください。

私についてきてください。

お母様をとおしてでも良いのですが

生徒のお子様と、私のコミュニュケーションが
大切です。

今日はバレンタインデーでしたね🎁

手作りチョコもらいました🍫




みんな上手に作るのねラブラブ

ありがとう😊

先生が旦那さん!?にプレゼントして
○ロ○フさんのプレミアチョコより
美味しかったですよ!!

ごちそうさまでした♡



荒川裕子音楽教室おすましスワン宝石紫おすましスワン宝石紫おすましスワン宝石紫




ご入会のお問い合わせは
お電話でベル

090-7742-1523
(13:00~20:00)