私もこの道35年以上になります(^.^)

今まで多くの生徒さんを育ててきて
また、現代の今のお子様達の未来を
日々考えています。

保護者の皆さんと気持ちがすれ違わないように(^.^)

また、細やかな事にもお子様の音楽的成長に
お喜びになって安心してもらいたいと思っています。

お子様だけでレッスンに通っている保護者の皆さん、
時々、レッスンにいらしてくださいね。

私とレッスンのお子様のご様子などをお話ししましょう。

生徒の半数くらいのお母様やお父様が
レッスンに付き添っていらっしゃいます。

でもね、レッスンに来ていても受け身では
いけませんよ(^.^)



たとえば

もっとビシバシ厳しくしてもらいたい
わかりやすく、進度をゆっくり進めてください
楽しいレッスンでお願いします

色々ご要望を聞いております(^.^)

それぞれのお気持ち承りますからね。

たとえば

私のレッスンが幼いお子様には難しい! 
または、ゆっくり過ぎてもの足りない!

などなど(^.^)
私の生徒さんへの考えも聞いてもらえると
安心してもらえるのではと思いますので。


現状は、最速で成長してもらいたく
30分のレッスンは中身は濃いです(^.^)




最近は高校受験まででレッスン終了する生徒さんが多いのです。

ですから
基本は、幼い生徒さんには
わかりやすく
レッスンを始めてから1年はゆっくり心と身体に
基礎を身につけてもらいと思います。

もちろん、始めから指がとても良く動きピアノが弾ける生徒さんもいます。その時は演奏も進ませていきます。

また、レッスンと自宅での練習のルーティンを
習慣づけることが、上達の第1歩です。

そして
基礎がしっかり出来あがりましたら

演奏重視で、レパートリーをどんどん演奏しながら
様々なテクニックや表現力を学んで行きます。

こうなったら、楽しいですよね♡

今みんな、発表会に向けて
活気に満ちています☆

春先には、ゆったりとレッスンしていた園児さんも
最近では見違えるほど、キラキラ瞳が輝き
「先生!弾けたよーー!」

と毎回レッスンがとっても楽しそうです。

今はみんな、一つの壁を超えて
演奏する喜び味わっているみたいです(^.^)



荒川裕子音楽教室おとめ座音譜