子供達の洋服に思うこと(^.^)
私には二人娘がおります。もう大人ですが
幼い頃から、洋服にはこだわって着せていました。
友人が子供服のセレクトショップにいたおかげで
☆縫製のしっかりしたもの
☆生地の良いもの
☆子供が愛らしく見えるもの
いかに着心地が良くて
動きやすくて
破れにくくて
子供らしいデザインかと
アドバイスしてもらいながら
子供達がもの心ついてからは
自分で良いものを選ぶ目を作るため
「!?」と思っても「欲しい!」と
思ったものを買っていました。
小学生の低学年に買ったトレーナーなどは
袖口も破れもせず色もあせず
高学年まで着ていました。
なんと、今は私が部屋着にまだ着てます!!
大人が着ても良いデザインになっていましたの。
10歳ころの次女が気に入っていた夏の可愛いオレンジのギンガムチェック巻きスカート。
ギンガムチェックに刺繍の、綿リボンで縁取りのキュートなスカートは、今は私がエプロンにしています♪
可愛いでしょう(^.^)
姉は夏のチェックのラブリーなワンピースなどは、大人になってから部屋着にもしていたようです。
これ全部小学生に着ていたお洋服の話です(^.^)
いかにお品が良いもので、縫製がしっかりしていたかわかりますでしょう。お値段もそれなりにしてはしていました(^.^)
子供服にしては、しまむらやユニクロの2倍3倍4倍かもしれませんが、襟ぐりが伸びたり、くたくたなT シャツの襟になってる子供達をみると、、、。
お安い物の3枚分か何枚分で、しっかりした美しい物が買えると、大人になった今も思います。
やはりいつも身なりを美しく保っている事が
1番大切なこと☆
それは清潔に健康にという事も含みます。
子供服は洗濯の頻度も高いですからね。
娘達が来ていた子供服ブランドは、その頃は富山に1店舗しかありませんでした。ネットで買える時代でもなく、誰かと同じ洋服という事は学校では絶対ありませんでした。
同じ学校のお母様が
「娘は荒川さんの姉妹が憧れのお姉ちゃん!といつも言ってて、可愛いお洋服着てるのよと話してくれています。どこで買われているのですか?」
もちろん友人のお店を紹介してあげました(^.^)
そんな風に育った娘達は
今では私のファッションチェックをするほど
先を行くファッショニスタに☆
ファッションに芸術性を見出し
自分達の音楽性とも融合し☆
また、遊び心を見出し楽しみ♡
自分のライフスタイル、また個性を表現する
アイテムとしてファッションは重要なものとなっています(^.^)
これは経験ですよね。
小学生の標準服にアルマーニ!!
何考えてるの??
一時はエンポリオですがアルマーニも少し着ていた事あります。私達夫婦も娘達も結構長く愛用して着ていました。着心地良いですし、縫製も良い、スーツはスタイル良く見えました☆
今はライフスタイルが変わったのであまり着なくなりましたけれど。
制服は確かにブランドじゃなくても良いのかもしれませんが。
制服が無かったら登校するためのお洋服は買わなくてはいけません。それなりの普段着が替えが必要です。
その分一つの洋服だけで良いという事です。
良い事なのか悪い事な事なのか捉え方一つ。
コーディネイトは考えなくて良い、何枚も買わなくて良いと言う事です。
もしかしたら、1回買い換えれば6年間着れる人もいるかもしれません。
アルマーニの子供服ワンピースやジャケットは3万ほどから。Tシャツ1万、ブラウスも1万2万するもの。
それが9万で一揃い買えるのは、相当お安い。
という計算になります。(^.^)
きっとエルメスやCHANELやトップブランドの
次に着けてるブランドだからできた制服☆
日本のブランドじゃくてもいいんじゃないかしら。
素晴らしい事じゃありませんか(^.^)
と思った私はおかしいのかしら?
ただ、服育として着心地の良いデザインの良い物を着せてあげたい校長先生の思い。デメリットはコーディネイトやTPOの力までは学校では無理というお話になるのでしょう。
高いか安いかはそれぞれの価値観。
だって家族旅行をしたら数十万、ゲーム機買ってソフト買ったら数万円。結構友好費や食費でお子さんの為のお金は使っていらっしゃる事も。
電子ピアノやエレクトーンは高くて買えないと思っても、同等の沖縄や海外旅行、ディズニーランドのハイクラスホテルへは連泊していらしたり。
価値観の違いだと私は深く追求しないことにしていますけれど(^.^)
私には幸い娘達も大人ですし、孫もまだいませんし
銀座に住んでもいませんから、アルマーニの制服で悩む事もなく、着たくても着れないですから、どちらでも良いお話。
そうそう中学のPTAの幹部役員していた時。
女子生徒の夏服が、丸襟ブラウスに赤いリボン、暑くるしいと言うことでブラウスを新しくしてあげようと
デザインを変える事になりました(^.^)
私はデザイン変更委員になり、生徒からも委員が選出され、役員と女子生徒で会議をしました。
その頃、井上真央ちゃんがヒットドラマで
開襟シャツの姿が可愛い役を演じており、そのデザインが良いと生徒の提案!
私達は冬服はセーラー服なので
夏服のブラウスもセーラーカラーで
涼しいハイテク生地で作ったらと真っ向対決!
セーラー服は誰もが可愛いく清楚に見えるデザイン。
開襟シャツは、ノーメイクの思春期の女の子達には
疲れた事務員さんにしか見えないのでした。
可愛い女の子から個性的な女の子
大人な女の子、、、。あーーー!ダメ!
それでも学校側は生徒の気持ちを尊重しようと開襟シャツに決定!
子供達の
素のお顔に身体に似合うお洋服。制服。
色々と考えてしまいます。
問題になるのは生活やファッションや嗜好、思考が
多様化しているという事です。
今、あの開襟シャツを着た中学生をみると
「セーラーカラーのブラウスにしましょう!」
と強気で説得してあげたらよかった、、と後悔するのでした(^.^)
アルマーニ制服の決定された
校長先生のお気持ちに少し寄り添い派かも。
今日は独り言です
最後までありがとうございました♡