富山は今日も雪❄️❄️❄️
ですが我が家の周辺はそうでもなく
10センチくるい積もったかしら(^.^)
寒い中遠くからも遅くにも
生徒さんはお母様に送り迎えで
レッスンに来てくださっています(^.^)
年長さんのSちゃん

「明日お誕生日なの♡6歳になるの♪」
先生
「あらそうなの!じゃあハッピーバースデートゥユー歌ってあげるわな♪」と

ピアノで弾いて歌ってあげると、照れくさそうなSちゃん
明日は園でもお誕生日会だそう🎂

お誕生日は誰でも嬉しい日!
お母様も6年前の今日お産で頑張りました
「おめでとう!」ですね♡とお話ししていました。
そして、今日は我が家の次女のお誕生日🎉
あの日は朝から雪が降り
あたり一面銀世界になった日でした。
お昼過ぎにようやく生まれた女の子
「オギャー!」と元気な産声でした(^.^)
初めてのおっぱいを飲むまで
「オギャーオギャー」とずっと泣いていて
お腹が空いてたのねと看護士さんが微笑んでいました。
それは今のグルメぶりの象徴だったのかしら?
東京にも美味しいスイーツいっぱいあるのに
富山の近所のドイツ菓子屋さん
「グリュッケンベルグ」の
スイーツが欲しいというリクエストに答え
バースディー便で贈りました♪
産みの苦しみは忘れちゃうものですが
やっぱり、大変な痛みを乗り越えて産んだ事を昨夜思い出したのでした。
持てる気力と体力を使って産んだ子供は
可愛くて可愛くてなりませんでした。
今は母のいう事なんてとっくにわかってる
大人になってしまい
遠い世界に住んでる人
一緒に住んでいないので
たまに帰ってくる都会の女性
みたいになっちゃって
嬉しいのか寂しいのかわからない心境です(^.^)
それでも
音大を卒業して、音楽で自立している事は
立派に成長してくれたという証なのかなと
親離れしてくれていて、ありがたいと思う事にしています。
娘達も幼い頃から音楽で育ちまして
今があります(^.^)
音楽は楽しむ世界であること





これが1番☆
そして
知性を育てる世界
心情を育てる世界
良い耳を育て
身体と指を育て
そして鍵盤や楽器の演奏に結びつけていきます。
一つ一つの積み重ねを大切にしていると
大きな花が咲く日が来る事でしょう







毎日を丁寧に過ごしたいと思い
同時に、生徒さんを一人一人大切に
育ててあげたいと思う
次女のお誕生日でした







荒川裕子音楽教室


