とやま健康生きがいセンター
子供文化講座
「みるきぃみゅーじっく」の荒川裕子ですおとめ座キラキラ


その頃、みるきぃみゅーじっくは赤ちゃんもハイハイしてもゴロンと寝転んでも安全にということで、和室で講座をしていましたもみじもみじ

お琴や、茶道の講座も兼ねており、襖に掛軸にと静かな佇まいに、リトミックはちょっとぉ、、。

改善策をとセンターと相談しました。

まず、広いホールで走り回れる会場がいいね

そうなると、センターはもう講座の時間割がしっかり詰まっていますので、午前中のゴールデンタイムには時間が空いていませんびっくり

ではどうしましょうショボーン

1歳児から2歳児さんの講座をお昼寝タイムに設けるなんで無謀なこと!!

でも薄暗い茶室でクラシックを聴いても
イメージやら感性なんてほど遠いですえーん

チャレンジしてみましょう乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

20組いた親子さんも、10組9組、と減り6組、5組、

現在4組の親子でお稽古しています(^.^)


少ないびっくりと思われますよね。

先生とみんなで、9人

センターで1番広いホールを独り占めふんわり風船ハートふんわり風船星ふんわり風船ハート

動き放題、走り放題、窓は富山湾に向かってパノラマが広がっており、青空広がる日は見とれてしまいます(^.^)

子供達も「お空に雲が〜〜猫うお座ちょうちょイルカやしの木
と想像力膨らませます♡

音感トレーニングや、ハーモニーを聞き分けるお稽古もホールを、広く使ってすると楽しいんですラブラブ

少ない人数ということは

私がお子様達の様子を把握して、効果的な
指導にどんどん変更して対応していくという
大きなメリットがあります乙女のトキメキ

また、お子様が集中力を発揮できるんですね流れ星

大勢のお稽古はその日の決められた指導で、お子様が出来ても出来なくても
淡々とお稽古してもらう事になりますガーン

この事が狙いなんです。

本当に音楽でお子様の心を育てたいチューリップ赤チューリップオレンジチューリップ赤
そうお考えの方が集まっていらっしゃいます(^.^)
お互いのお子さんを大切にされます。
競争心は生まれない、みんなで成長して、行こうという理想的な本当に素晴らしい集まりです。

自然にその様な環境が生まれました。

清い心のママさん達に、清く強い心を持つお子様が育つ。

決して甘やかしたりはしませんが、強制する様な難しい事もいたしません。

子供達がお互いをみながら、男の子も女の子も仲良くしています(^.^)

こんなに素晴らしいお稽古の環境が生まれている事が奇跡の様にも思います(^.^)

でも、困った事が一つあります。
10年掛けて作り上げてきたこの教室ですが
全員来春には幼稚園入園し修了します。

4月から入会が無ければ講座は休講し
終了してしまいますキョロキョロびっくりガーンえーん目

とやま健康生きがいセンターは3ヶ月クールこ講座です。
いつも何人も入会される訳ではありません。  

何がいい講座なのかなんて文章では表せないものです。 
また、正直講座を見学しても、その日の子供達を見ても、何がいいのかわからない日もあります。

3ヶ月6ヶ月通ってお子様の変化と、成長を感じて頂けることかなと思います(^.^)


つづく


荒川裕子音楽教室

とやま健康生きがいセンター
1歳からの音楽教室
「みるきぃみゅーじっく」