10月16日の日曜日
市内の高齢者のイベントに出演します(^.^)
昨年に高齢者の集いで
「日本の心の歌コンサート」を開いたところ
とても好評で、私の街にも来てください!と
お声がかかりとても、嬉しい思いでいます(^.^)
明治の文明開化から昭和へと
唱歌から童謡、歌曲へと
作詞、作曲家の先生方のお話しや
曲の解説などを楽しくお話ししながら
歌います

皆さんにも、たくさん一緒に歌って頂きますよ♪
参考文献を読んでいると、童謡の成り立ちに感動したり、
作曲家や作詞家の先生は必ずしも恵まれている方ばかりではなく、それでも日本の未来を担う子供達のために、労を惜しまず、現在に残る日本の宝
童謡、唱歌を作られたのだと。
歌にも心入ります(^.^)
伴奏やMC や時間配分を練習していると
楽しくて時間を忘れてしまいます。
明日は14日、声楽家の小林大祐君のリサイタルへ行きます♪
初の富山でとリサイタル♪
恩師の先生方、皆さんで応援しています。
チケット完売に近いそう!
よかったわね!!
小林君が大学生の時に、
私が企業の社歌を編曲しまして、
小林君をオファーして歌ってもらいました。
そのご縁で、その後色々と支援をしてあげた事もあり
その後、イタリア留学され
10年経った今は、期待以上に
立派に成長され
富山で初のリサイタルへの運びに。
明日は楽しみに、もう今日ですね
行ってきます(^.^)
なので、私のコンサートの練習はまた
明日、深夜と
土曜日のレッスンの空き時間にの
あとわずか、。。
実は連休、寝込んでしまったので
準備が遅れてしまいましたーーー(*_*)
でもね、レッスンをしていると、生徒さんの可愛いこと!良く練習してあるんですよ、みんな
つい熱心にレッスンしてしまうんです

つい熱心にレッスンしてしまうんです
そうして今日は元気を取り戻しました

おおよそ、準備もできましたので
日曜日に向けて喉の調子を整えていきます(^.^)
涼しくなってきました
お風邪など皆様ひかれませんよう(^.^)
荒川裕子音楽教室


