園児のRちゃんのレッスン日記(^.^)
みるきぃみゅーじっくを修了したRちゃんは
3歳になる前から個人レッスンを始めました。
ピアノを弾く前に
音楽ってなにかな?
リズム→体の動き→動物に例えて
音→メロディー→何かを表すこと
文章にすると、この様な事でしょうか
ド ドレミ ドレミファソ
↓
ドーミ ーソー

手の動きで、お花が育つ様子
そして、メロディーが上向して
一緒に歌うと
可愛いお花がたくさん咲きました





この後には、ピアノで
「3びきのいたずらねずみ」に合わせて
ドレミ
と繰り返して伴奏に合わせて

弾きました(^.^)
まだ指が可愛いので、無理には進めずに
本人の気持ちに寄り添いながら
様々なアプローチで音楽の基礎を
お稽古しています。
今年の夏の発表会では
「どんぐりころころ」独唱したんですよ(^.^)
先生と連弾で、
「こぶねにのって」を演奏して初舞台を
立派につとめました(^.^)
荒川裕子音楽教室では
3歳前からも個人レッスンをしています。
お母様と一緒に音楽を楽しみながら
少しずつ、エレクトーンやピアノを
演奏する事に向けて、年齢に合わせた
レッスンをしていきます(^.^)
幼い頃から始める事は
とても理にかなっております。
音楽は、感じる事の表現です。
ピュアな幼い美しい感受性の時に
正しく、美しく学ぶ事から始めてください。
心強く、心広く、豊かな心に育ててあげてください。
音楽の基礎は、幼児の心の基礎も形成していきます(^.^)
涼しくなってまいりました





音楽を始めるのには良い季節です。
春から始める事も良い事ですが、
園や、学校の入学と重ね無い事も
お子様の心に負担がかかりません。
これも、ひとつのメリットとなります。
何か一つ習い事をしている事が
自信や、乗り越える力となる事でしょう☆
荒川裕子音楽教室



入会受付中です
体験レッスン、お申し込みは
090-7752-1533
HP