発表会で男の子組が歌うのは




「おばけなんてないさを、発表会で歌おうと思うんだけど、どうかしら?」
「あらそうなの(^.^)」





「おばけなんてないさ」
レッスンでは個人練習をして合同練習と本番に備えていますよ(^.^)
お母様いわく
「歌が楽しくてしょうがないらしいです(^.^)」
なんと可愛いこと!
歌い始めの頃

R君「俺、その歌毎日歌ってるよ!」

R君「夜になったら怖さを吹き飛ばすために、大きな声で歌ってるよ!?」
なんとタイムリーなお話だこと(*^^*)
この練習の後、全員で歌う「ともだち讃歌」も絶唱してくれていました(^.^)
リズムにも乗って、子供らしくてとってもいい歌い方です!
そして、振り付けは、男の子組のS君にお願いしてあります。S君は歌も上手で、おまけに身体で表現する事も得意で、振り付けもすぐにアイディアが浮かんでくるんです。そんな特技を持ってるS君も先生は期待しています(^.^)
音楽教室では、鍵盤を弾く演奏だけではなく、それぞれ得意な事を、どんどん発揮してもらえたら良いのではと、様々な特技を引き出したいと思います。
そして、メインの演奏ですが、今年は全員に、ワンステップもツーステップも難しいレパートリーを選びました。
皆さん、なかなか仕上がりません(>_<)
持てる演奏力を、引き出し、丁寧な練習の仕方を伝授し、曲の構成、イメージが出来るように導きたいと思います。
ですから、歌は心を解放して生徒主体で、思い切り歌ってもらえたらいいと思います(^.^)
発表会まであと約3週間になりました!
みんなで作る発表会♪皆さんお楽しみに

荒川裕子音楽教室


