先週は週の始めがお休みでしたので

今日は2週間ぶりのレッスン(^.^)

みんなちゃ~んと練習してありましたクラッカークラッカー

実はちょっぴり心配していたのですが(>_<)

今日はとてもいいお天気でしたね晴れ

遠足に行った生徒さんも、お顔が真っ赤に焼けて
疲れもあったでしょうが

発表会の楽譜の譜読み、ちゃんとしてありました。

そして、今年に入り、1度と属7の和音を

起立ーおじきー起立なんて踊ったり

リズムに合わせて

ドミソ~シファソ~って歌ったり

その成果が今日とうとう現れました☆

三拍子でドミソ  シファソと

すらすら弾けましたよ(^.^)

エレクトーンの生徒さんは

レパートリー2曲目のレッスンへ

感心するほど、良く弾けていて

エレクトーンならではの、表現の上級テクニックのこれから練習に入ります(^.^)

話はかわり

昨日見つけた芍薬の花の蕾
ピアノの側に飾りました(^.^)

{039367AA-30F1-47E8-A01D-4C8AE08BDDE1}

一晩で咲き誇っています(^.^)

花瓶は、デザイナー作品。

この花瓶はビニールなのでお水を入れて、完成。お水を入れないと立ちません(>_<)

お花が咲くと、笑顔になりますね(^.^)

以前にも増して、生徒さん一人一人が
とても可愛いく、大切に思います。

良く、この厳しい?無理難題な課題に
着いてきてくれると思うと、可愛くてしかたありません(^.^)

中学1年生達は初の中間試験が今週に。

それでも、良く弾けていますのよ(^.^)

4月から始めた男の子男の子

レッスンペースに慣れてきて

ピアノを弾くことがとても楽しくなったみたいです

ひとつ大きなハードルを乗り越えた様で、新しい力が芽生えています。
お母様も大変喜んでいらっしゃり、私もとても嬉しい思いです。まだまだ個性を引き出し、演奏力をつけてもらいたいと思います(^.^)

今日から、幼児グループ、男の子のグループ
女の子グループに分かれて

童謡を歌っています(^.^)

簡単な曲を選曲しましたが、歌の中から、音楽の構成を理解して表現力をお勉強して、歌う力をつけます。

そして、全員で歌う曲も決定。

オーソドックスな今日ですが世界で愛されている、名曲です♪

発表会に向けて持てる力を引き出すレッスンをしていきますので、みんな先生に着いてきてね!





荒川裕子音楽教室おとめ座虹



ご入会、体験レッスンのお申し込みは
お電話で

090-7742-1533

または、ホームページの
お問い合わせフォームから