ゴールデンウィークもそろそろ終わりに(^.^)

皆さん楽しく過ごしていますか(^.^)

今年もカレンダーどおりに荒川裕子音楽教室はレッスンしています♪

小学生も園児も男の子女の子みんな元気にレッスンにやってきて、しっかり練習してあり、えらいわねー!

と、感心してしまいました(^.^)

元気すぎて、何でも自転車で飛び降りたり
右手を捻挫しちゃったりと(^.^)

やんちゃな生徒さんも!?

でも、お休みせずにレッスンに来ていましたよ。おりこうさん♡

左手の集中レッスンと
ソルフェージュや歌のお稽古を
しっかりできてよかったかしらね☆

発表会までは、なかなか合格できないので
達成感を感じれないかもしれません。

でも、そこは、細かい箇所で
新しい力を学んだ時には

「よく出来ましたね!!」と

豪華シールやご褒美シールを、
ドーンと貼りますよ

そして、2年ぶりにボーカルの生徒さんの
レッスンをしました(^.^)

美しい声は更に美しく発声を磨き
発音も更に美しくと☆

最後は二重唱でおわり、美しい仕上がりに音符

私も嬉しい思いをさせてもらいました(^.^)


さて、土曜日は習い始めて半年のMちゃん

「みんなでいっしょに1.2.3」
リピートすると16小節でアップテンポ!
難しい(>_<)

でも片手で、心で「歌って」演奏する事で
テンポ感をキープして
リズム感を作り出して
頑張ってみると

右手も左手も通して弾けましたラブラブラブラブラブラブラブラブ

Mちゃん、難関乗り超えてくれましたクラッカー

合格よ花火

大人の生徒さん

なんだか先週よりも、いい感じで力が抜けて
タッチが美しくなり、良い音が出てるではないですか

特に一生懸命に練習はしてなかったそうですが
ピアノに慣れてきたということでしょうか(^.^)

目標があって習う事は良い事なのです



幼いお子様は

ひとりでピアノに向かう時間
遊び弾き、曲を弾くのも大切です

練習した曲を、ひとりの世界で
音楽にひたり、音をよく聞いて
楽しむ事が幸せをな時間なのだと思います。

また、テキスト以外も
作曲したり、即興で作ったり
遊び弾き、さぐり弾き

メチャメチャに弾いてる様で
音を探しているのです。


これも幼いお子様には
至福の時間であり大切な練習なのです

楽譜が読める様になるまでは
たくさん遊び弾きをさせてあげてください

音色を作る事もとても大切な事

どう弾いたらどんな音になるんだろうと、遊びながら見つけていくのです



では皆様
楽しい週末をお過ごしください






荒川裕子音楽教室おとめ座虹


ご入会、体験レッスン
お申し込みは

教室ホームページの
お問い合わせフォームからどうぞ

またはお電話で
090-7742-1523(12:00~15:00)