今日の木曜日
とやま健康生きがいセンターの

1歳からのママと始める音楽
『みるきぃみゅーじっく』の講座の日

13:10~13:50の時間に
リトミック
音感トレーニング
童謡歌う
リズムトレーニング
親子のふれあいの音楽の時間です(^.^)

センターの愛称が決定しました


{56E68546-9904-4618-ABE3-CC06EDB93F77:01}


10月からの受講生の皆さんの
入会の時期が始まりました(^.^)

詳しくはセンターホームページ見てね(^_-)-☆


今日は夏の終わりに

♪きらきらぼし
に合わせてタンブリングを鳴らしました!
みんな一回で先生のリズムと同じ様に!
すぐに音楽にも合わせてできちゃいましたよニコ

春から入会したお友達も
リズム感がしっかり身についています☆

音感トレーニングをして

今日は絵本を見てもらう日でした(^.^)
音楽と何の関係があるの?

あるんです!!

『きんぎょがにげた』
クラシックの曲を聴きながら
絵本を見るんです(^.^)

そして、その後に絵本に出てきた
金魚さんになって

ホールの中は水の中波波波フグフグフグ

金魚さんや魚さんになって泳いだり
かくれんぼしたり遊びます。

クラシックの曲は内緒です

クラシック曲は鑑賞ではなく

絵本のBGMに聞いたり
リトミックで聞いたり

クラシックは心の中に自然に残っていきます

将来、エレクトーンやピアノの演奏に結びついて行く事でしょう(^.^)


先日のジョイントコンサートで

4年生のMちゃんは
チャイコフスキー作曲
バレエ組曲『くるみ割り人形』より
『葦笛の踊り~花のワルツ』を
エレクトーンで演奏しました☆

Mちゃんは、みるきぃみゅーじっくの修了生ビックリマーク

幼い頃から様々なクラシック音楽に
聞いて、今までも演奏してきました(^.^)

コンサートでは、2拍子にのりフルートの音で
葦笛の踊りを美しく軽やかに演奏。

花のワルツでは、ホルンのメロディーからオーケストラサウンドで

バレリーナ達が華やかに踊る、華やかな演奏を
ていねいに美しく演奏していましたよ

聞いていただけではなく、
身体で感じて、表現していた成果が

躍動感のある、小学生とはいえ
とても素晴らしい演奏でした(*^_^*)


その他にも、みるきぃみゅーじっく修了生の
小学生は、全員クラシック音楽を心から楽しみ
演奏していました。

リズムの感じ方は、なかなか簡単に身に着くものではありませんので、小学生になってからの30分のレッスンの中では、なかなか進めないのが現実です。

でも(^.^)1歳から3歳まで
ママとお友達と楽しみながら
音楽に触れる、感じるとは
こういう事なのね(^_-)-☆

と1年から2年間の中で
基礎がしっかりと身について

ピアノやエレクトーンを始めると

今度は演奏表現となって

みるきぃみゅーじっくで遊んでいた事が

音楽の力、表現力となって

実り出すのです

子供が育つには、心を育ててあげる事が
不可欠ですね(^.^)

音楽は人としてどう考える事が良いのか
自然を愛し、四季を楽しみ喜び
動物を愛し、そして希望を持ち夢に向かう


強く優しい心が育てる


みるきぃみゅーじっくは

その様な親子の教室です。

他では学べない、優しく楽しい
親子の音楽教室

1歳になったらママと
習いに来てくださいね。

まずは体験レッスンから(^.^)

お問い合わせは
とやま健康生きがいセンター
076-491-5665

『みるきぃみゅーじっく』へ
ご入会お待ちしていまおとめ座流れ星



荒川裕子音楽教室ルンルン

3歳からの個人レッスンは
自宅教室にいらしてね♫

ご入会と体験レッスンのお申し込みは
お気軽にお問い合わせを
スマホ090-7742-1523

HP