本日、2月分の家計簿を締めました!


まだ、2月は終わってないんですけどね。

もう締めることによって、今日はもう絶対お金を使わんぞ、と自分を追い込んでみました。

別にうるう年を軽くみてる訳じゃないんでね、
今日お誕生日の方や、うるう年に死ぬほど情熱を注いでる方、気分悪くせんとってくださいね。

そんで、ハッピーバースデー!


やりくり費です。

【予算】 

食費   60,000
日用品  5,000
ガソリン 10,000
外食   15,000
こども  8,000
その他  10,000

合計  108,000

【結果】

食費   53,196
日用品  5,751
ガソリン 4,456
外食   13,989
こども  110
その他  8,754
合計   86,256



21,774円の黒字でしたー!!!

うれしーー!!!!!
ありがとうございます!ありがとうございます!


↑で書いたように、本当は食費と外食費合わせて6万に抑えたかったんですけど、67,185円になってしまいました。

あと、もうちょっとやったんですけど、難しいですね。

でも、↑を書いた日から外食行かなかったんですよ、えらくないですか?


{ほんまえらい!


ありがとうございます!


来月は、もうちょい外食費減らして、6万になるべく近づけるように頑張ろうと思います。




あとね、原因分かってるんです。

我が家、いつもロピアに買い物に行くんですけどね、
ロピアってお肉コーナーで、だいたい焼き肉の歌か、すき焼きの歌流れてるんですよ。

今夜は焼き肉!♪焼き肉焼き肉!♪いっいでっす〜ね〜♪

みたいな。


それ聞くと、
「あ、ほんまや。焼き肉か、すき焼きしよか」
ってなりがちなんですよ。(ほんまチョロい客)

あれほんま、やめてほしい。
「今夜も湯豆腐♪」とかにしてくれやんかな。



なんせ、来月もこの調子で頑張っていこうと思います!

なんか家計簿締めた後が1番やる気に満ち溢れますよね。
私だけですかね?

そんで、だいたい月の中ごろ節約忘れてきて、また月末焦って頑張りだします。いつもその繰り返し。



あ、ちなみにこども費の110円は、長女に欲しいと頼まれた髪ゴムです。セリアの。(誰もいらん情報)