我が家は、家計の100%を、私が管理してます。
おそらく旦那は、今家にどれぐらい貯金があるのか、生活費にどのぐらい掛かっているのか、
全く知りませんし、たぶん興味もありません。
興味があるのは、自分のお小遣いが、今月はどれくらい貰えるのか、とかそれだけです。たぶん。
(あとは、新しいおもちゃ出てないかな?とか、次何の服買おかな、とか。もうなんせ、あればあるだけ使う性格。)
これまでも何度か書いてきましたが、私たち夫婦はお小遣い制です。
私が5000円。
旦那は手取りの約1割。
でも、通勤手当や家族手当等は引いてから
1割の計算をするので、例えば来月でいうと、
給料の手取り→47万
旦那のお小遣い→39,000円
です。(1割ってなんや)
残業をすればするだけ、お小遣いも増えますし、
昇進すればするほど、それもまたお小遣いが増えるので、中々いいシステムじゃないかな?って自分では思ってるんですけどね。
あと、なーーんも考えずにお小遣いを使い切ってしまってもね、
生活はできるし、なんなら家の貯金は勝手に増えていくし。
それってかなり気い楽ちゃう?って思うんですけどね。
なんか、飲み会とかで、いつも不憫がられるらしいんですよね。
(意味わからん。なんやったら感謝してほしいぐらいよ)
今どきお小遣い制は少ないんかな?
それとも、旦那の周りが少ないだけなんかな?
なんか、
「ええー!?サイフ握られてんのー!?」
みたいな反応を、いつもされるらしいんですよね。
「俺、月10万以上好きに使ってるで!」
ってお小遣いマウント(お小遣いマウント?)取ってきたり。
「会社の給料、口座2つに分けれるで!」
って、いらん悪知恵仕込んでこようとしたり。(ほんまやめて)
それを受けて毎回、「またかわいそうな旦那扱いされたわ〜」って報告してくれるんですよね。
なんかあわよくば、お小遣いアップか、家計管理の見直しを狙ってる気がするんですけどね。
「ふーーん」
って聞き流してます。
それで、
「昨日はどれくらい飲んだん?」
って聞くと、
「昨日は12杯かな〜」ニヤニヤ
ってだいたい、たくさん飲んだ自慢してきて、お金の話は忘れます。(かわいい)
後は
「こっちは昨日も、こどもら楽しそうやったよ〜。転げ回ってたし」
(訳:おかげでこっちは、昨日もワンオペで大変やったわ。泣いて暴れてゴリラ化してたし。)
って言うと、すごすご退散していきます。
旦那の周りには鬼嫁として認識されてそうですが、
貯金増やしていくためにも、これからもサイフは握らせてもらいましょうね。