いや、どこのヤクザやねん!って思いますよね?

 

我が家は給料の1割がお小遣いの変動制です。

  

 

 

 

なぜこんな制度になったかというと、自分が中学生の頃のお小遣い制度に

かなり影響を受けています。

 

私が通っていた中学校の成績は5段階評価でした。

それが期末ごとに通知簿に載って先生から渡されていた訳です。

 

私の実家では、通知簿の成績の平均が次のお小遣いの金額になっていました。

 

つまり、通知簿の平均が3.2だった場合、ひと月3200円のお小遣いがもらえた訳です。

オール5だった場合、ひと月5000円!!!

夢がありますね~

 

小学校時代は1500円ぐらいのお小遣いだったのでめちゃくちゃ嬉しかった記憶があります。

 

ただ、母は言いました。

「成績制が嫌やったら、定額制でもいいよ。その場合2000円な」

 

さすがに、1か2しかない成績はないやろ~

ってことで、私と兄は成績制を選びました。

 

勉強嫌いの姉は2000円を選びましたけどね。※3人兄弟です

いや、がんばれよ姉。

 

 

幼いころから貯金大好きだった私。

5歳のころの夢は300万貯めることでした。(え)

 

そりゃーもう頑張りました。勉強しまくりました。

 

最終的に4500円くらいのお小遣い貰いました。

すごない???普通に私すごない????

 

お金が付いてこなかったら、そこまで上がらなかった自信があります!!

間違いなく!!!!絶対に!!!!!!

 

もうこれ私の子供たちにも採用しようと思っています。

 

 

 

それで、成績がいけたんやから、仕事だって行けるやろ~

と思って取り入れたのが、旦那のお小遣い変動制です。

 

同棲を始めたころに言いました。

「残業とかボーナスとか上がれば上がる分だけお小遣い増えるよ」と。

 

おもちゃを集めるのが趣味な旦那は言いました。

「まじで!??めっちゃおもちゃ買えるやん!!よっしゃー!!!」

(かわいい)

 

 

同棲をはじめたころ、旦那の年収は400万ほどでした。

 

あれから7年、、、

 

旦那の年収は800万ほどになりました。

 

 

え???すごない??????

旦那すごない???????

そんな上がる??????

 

 

今日もニコニコでおもちゃ買ってます。(かわいい)

 

ちなみに私は出会ったころ年収が200万ほどでした。

 

 

あれから9年、、、

 

0円になりました。

 

いや、がんばれよ私。