初手対面などどうでもいい | ゲンのぽけもぉんブログ

ゲンのぽけもぉんブログ

ポケモン
実績無し
4sでそこそこしっかりやるもやりすぎで生活に影響が出たため引退、就職も決まり6s2期から復帰。
現在2期最高レート2080

カード
遊戯実績 LCSベスト32/横須賀CS準優勝/関東CS準優勝/CCS準優勝/ベスト8いっぱい


えー言い過ぎです。笑
もちろん読み勝てば有利になります。笑

が、読み勝ったあとは大丈夫ですか?そこが問題ですし、本当に読み勝ってるんですか?そこにも疑問を持ってほしいものです。

私のパーティが一番わかりやすい例なので(ガブビビ)これを使って考えます。

こちら先発ガブリアス、相手先発鬼火ゲンガー。一見不利どころか負けすら見えますね?しかし相手の裏にラムゴーグル持ちor吠える持ちor連続攻撃持ちが存在しなければループに入りゲームセットです。

これを相手に許していませんか?相手が緩い行動を取るだろうと勝手に決めつけてませんか?甘えです。

相手がガブビビの場合、相手の行動は岩石連打以外ありえません。

んなもん無理だろって思った方。今いくつ抜ける方法をあげましたか?他にもボルトチェンジや寝言、挑発などいくらでも対策はできますし、この催眠ループ以外にもいろいろなコンボが存在しています。

で、正解はなんなの?

簡単です。
死ぬことです。

岩石封じをもらったゲンガーが死んで、裏からガブより速い何かで処理すれば対策ポケモン無しでもループインすることはありません。

ポケモンにおいて最も安全で裏目の存在しない交代に死に出しが存在します。まだ体力が残っているから、後半にとっておきたいから、そういった理由での交代は負けすら生みます。

しかしゲンガーが鬼火を撒いてしまった場合、金縛りが無ければガブの自壊が成立してしまうのでビビの対策ポケがいなければ負けです。

ここで考え直してください。はたしてガブに鬼火ゲンガーを当てるのは正解ですか?もちろん金縛りや裏に対策ポケがいれば別ですがね。笑

最後に死に出し関連でもうひとつ。
死ぬことによる勝利です。

私が積みサイクルを得意としていることからよく使うテクニックの一つです。

技とマリルリん出しフシギバナを誘い、ガルーラでグロウから全抜きする。簡単に言えばこんな感じです。

この際、マリルリは裏に通りの良いの技を選択して死ねば相手が交代読み交代をしたとしてもプラスになりますね。


これでお分かりでしょうか?こちらの先発ガブリアス読みでマニューラを出す行為がパーティによっては負けに繋がる行為であること。

こちらが例え相手の先発が読めたとしても1%の裏目を消すためにガブリアスを簡単に犠牲にすること。

相手に対しとても有利なポケモンを持っていた際でも先発には投げないこと。


総括して私が言いたかったことは先発で勝っても試合に負けたら意味がない。全てはゲームに勝つために考える。

以上です。



iPhoneからの投稿