土曜藤沢非公認 | ゲンのぽけもぉんブログ

ゲンのぽけもぉんブログ

ポケモン
実績無し
4sでそこそこしっかりやるもやりすぎで生活に影響が出たため引退、就職も決まり6s2期から復帰。
現在2期最高レート2080

カード
遊戯実績 LCSベスト32/横須賀CS準優勝/関東CS準優勝/CCS準優勝/ベスト8いっぱい

まぁ新弾のカード欲しかったので出てきました。

1回戦 ガイドラビット@オレンジ
○×ET○
GAME1
途中こちらバック無しの場面でラギア一伏せ。こちらハンド4で正直ドルカ一択だと思わせる為にわざとカードを敷かなかったのにラギアが出てきてしまう。理由としてはおそらく墓地にメガロが2枚落ちていたのが誘導ミスらしい。こちら伏せがフィアー、ハンドは転移、嵐、貪欲狙撃でトップは蘇生。嵐振るとラギア使ったのでメガロ一枚を残して貪欲。何引いても強かったがドローがまさかのリンデグンデ。
メガロの蘇生が通ったので狙撃召喚から後ろ割り、転移チェーンフィアーでリンデボコって勝ち。
GAME2
ドルカラギアと並べられるも、適度に除去が引けており、ゲームが長引く、ラギアは処理し、ドルカ一伏せに対し、トップフィアーでワンチャンあったが、時間は残り5分。欲張らずに投了し、次の先行をもらう。
GAME3
こちら砕きや罠が適度にあり、狙い通りET有利なハンド。開始早々にETで3伏せ。しかし相手も3伏せで返してきたので嵐ケアで狙撃は焦らずにセットから入る。サドンデスに入ったので嵐だけケアで常に一体守備をキープし、ディーバや狙撃フィアーなど何かあっても常にまとめられる布陣で殴って勝ち。最後はディーバ召喚が通りこちらの伏せに奈落があったが焦らずディーバ一枚縦、もう一枚は横で殴る形をとった。結果的に聖槍でそのターンの勝ちは消えたが、メイン2でガンテツ、バックが奈落含めた3、ハンドにはモンスターがあったので個人的には正解かなと思います。

2回戦 ガイドラビット@ジョナサン
×○ED○
GAME1
先行ラギア1伏せに対し、リンデセット3伏せで返すと嵐。フィアー発動も伏せから細工。からのガイドでドルカ立ち、殴られる。勝ちは完全に消えたが少しでも時間使いたかったのでモンスターや置くとグアイバ。相手引き強すぎだろーと思って苦笑いだが、本当はグアイバ入ってるの確認できて爆アド。あーもちろん負け。
GAME2
こちらあまりに強すぎて時間使いきれないと考えキルに向かうとこちらのキルに対しゴーズブラホで運良くゲームが長引く。むしろ相手が神引きでそっから負けまであったが最後はETに入り嵐ブラホから竜騎ワンパンで伏せ奈落脱出で勝ち。
GAME3
もちろんジャンケンは負ける。運よく先行ラビットはなく、セイバー2伏せ。とりあえず地砕きから罠敷いて次のターンフィアーからガンマンで勝ち。

3回戦 ヒロビ@ラウラ隊長
×○ED○
GAME1
先行カーDから完全にテンポ握られ、リンデからのメガロに対ししっかりミラクル合わされる。シャイニングに対し、それをどけてのキルを考えるも手が足りず、仕方なくスパイク重曹で割るが、後続のアナザーにまたテンポ取られて負け。
GAME2
先行ガンテツ激流に対しライオウが立つ。これに対し1900リンデ振ると奈落でチェーン激流からサクサク。
GAME3
もちろんジャンケンは負け。とりあえず相手のアナザー2伏せに対し砕きから狙撃。しかし通らずこちら罠を敷く。相手嵐からモンセット。おそらくヴェーラースノーマン。こちらもモンセット一伏せで返しサドンデス。ツモるモンスターはとりあえずセットし、竜騎引いたので竜騎召喚から狙撃反転。ダイレクトで勝ち。

4回戦 ゼンマイ@kiyu
○×○
GAME1
こちらフルモンで激辛だったが相手モンスター少ないようでモンセット3伏せ。これに対しスパイク竜騎からアタックでウォリアーを起こしメインにメガログンデタージからの重曹で割ろうとするとまさかの激流。ゼンマイだったので薄いと判断したのが完全に裏目でリソースが厳しくなるも相手蘇生ウォリアーからシャークでティラス。これをガンテツメガロで超えて勝ち。
GAME2
裂け目ラビットに対し狙撃通すもマジシャンシャークから1ハンアサシンホープと並べられ厳しくなる。こちらゴーズあるも、ホープの前で無力。ブリリでパンプされいよいよ負け。
GAME3
こちら細工嵐とモンスターのみで激辛。一番相手が動き辛い盤面を考え、細工嵐の二伏せで返すとガイド。まさかと思ったがマイン出てきて歓喜。さらにマニファク含めた5伏せだったので細工伏せから嵐決めてそっからはまぁ勝ち。

結果 4-0 優勝

やっぱりメインマクログアイバのラギアはキツめですね。一応それの対策も含めたメインにしたつもりですが引きに押しつぶされることもしばしば笑。また今日は最後のゼンマイ以外EDも含め全て後攻だったが大きな不利がついたのはカーDスタートされた試合だけだったのでいい傾向にあると思います。

デッキ40 純マーメイル

23
メガロ2ムーラン1リンデ3スパイク3竜騎3重曹3狙撃3ディーバ3タージ1グンデ1

細工3剛健1蘇生1ブラホ1嵐1転移1貪欲1

フィアー3激流2奈落2脱出1

EX15
グング1薔薇1ドゥロ1カタス1エイド1ガイオ1ビックアイ1バハムート1コーン1エメラル1ガンマン1リバイス1トリーテ1フェニクス1ガンテツ1

ついにトリーテきましたー\(^o^)/もう出しまくりましたよ。ブラホ→じゃあリンデ蘇生でって感じでしたねー。最強だわー。
とまぁエアロさんの悪口はここまでにしといてメインの変更点を少しだけ解説します。

サルベージ→強制転移

サルベが元々自由枠だったこと、ラギア炎星の増加に対し有利なカードを積みたかったことが環境的な理由です。もう一つは対マーメイルなどでよくおきるお互いセットになり場が硬直するといったときにディーバから狙撃でディーバを送ることによる狙撃のアドバンテージを狙っています。このデッキはセットモンスターに対し元々攻めあぐむことが多かったのでそれを解消できるのは大きいかと思います。また、リンデを送ることによる大展開は言うまでもないと思います。

まぁ一見ただのオシャレカードですが、俺はカード一枚一枚に絶対にそれ相応の採用理由があるので試してみてもらいたいです。ラビット相手にドルカパクると面白いように刺さりますよw


iPhoneからの投稿