さすがにアライブは使いたくないので来季用の海竜をサイド虫ガンメタにして参加
1回戦 聖刻@カクジョー
○○
GAME1
相手の強引展開を奈落激流宣告でいなして勝ち
GAME2
相手超展開はなく、お互い小出しで殴り合う。もちろんこちらはアドが増えていき、ムーラン決まって完全にゲームエンド。
2回戦 カラクリ?
○○
GAME1
フィアー絡めてドゥローレングングムーランのイケメン全て揃えて勝ち。
GAME2
ムーランのハンデスでサイコマと聖槍見えたのでカラクリだと予想しサイチェン。序盤1伏せに狙撃通ったのでそれを守り狙撃2回目通って勝ち
3回戦 スキドレバルバ兎@きゅる
×○○
GAME1
序盤のスキドレは余裕だったけど、途中マクロ貼られ完全に詰み。相手もスキドレバルバ兎賄賂と握っていて負け。
GAME2
重曹3ブラホ1幽閉3奈落2激流2警告2ミラフォ1宣告1。これだけ除去積んで負けるわけないでしょ。
GAME3
だから負けないって言ってるでしょ。
4回戦 甲虫装機@ジークレイン
○○
GAME1
ついに踏んでしまいましたw笑 相手誘惑でセンチ除外から剛健でグルフ回収。もはや早期決戦に持ち込むしかないがハンドの重曹を活かして1ターン耐えるプランに。相手はモンセットと2伏せ。クリッターが濃厚なので細工警戒も含めて、激流とリンデフィアーどっちも置く構え。相手はダンセル召喚だったので激流で流す。流石にリビングorダムドはあると思ったのでここはスルーし、案の定クリッターが起動しダンセル回収。伏せからおろまいがめくれホーネット落としからダムド。効果チェーンフィアーでスパイク重曹からダムドを破壊。相手エンドに対し細工からディーネムーラン決めて相手投了。
GAME2
相手の2伏せに対し激流フィアー置いて返す。これに対し相手カーガンでアタックのみだったのでフィアースパイク狙撃コストでバック割りから狙撃を加え狙撃召喚から蘇生狙撃で1400+1400+1800+1800+1600-400で全パン通ってメイン2ガンマンで勝ち
5回戦 ドラグ@メットール
ID
全勝2人だけで、何回もフリーしてたので山分けにすることに。
結果 4-0 優勝
なんか優勝しましたwメインはまぁそこそこ頑張りましたがサイドなんて前日にセガール家でテキトーに組んだだけなのに…まぁ強いのかな?ムーランは強いよ‼
デッキ 海竜
モンスター20
ムーラン1メガロ1スパイク3リンデ3重曹3龍騎3狙撃2ディーネ2ジェネコン2
魔法9
細工3剛健2嵐1貪欲1蘇生1ブラホ1
罠11
フィアー3激流2警告2奈落2ミラフォ1宣告1
EX15
薔薇1グング1ブリュ1ドゥロ1カタス1パール1スノーダスト1メロウ1エメラル1チェイン1マエストロ1ガンマン1アシゴ1リバイス1マイン1
サイド15
トラゴーズ3ヴェーラー3G2暗闇3幽閉3予言1
えーと解説します。まずサイドから。
虫にはメインで勝つ気がなかったのでなんとなく刺さりそうなカードたくさん笑
聖刻ゼンマイに強そうなGトラゴーズ笑
強いから幽閉3笑
終わりです。
ということで真面目にデッキ解説。
まず、イメージ的には虫みたいなデッキだと思ってください。もちろんバック剥がしまくるとかそういう意味じゃなくてAとBの噛み合わせで戦うデッキだということです。
虫でいうダンセルセンチ+ホーネットグルフをアビス+海皇に置き換える感じでイメージしてください。
ただ虫と違うのはパワーこそ劣るものの枚数的にどちらも多いため比較的揃いやすいので事故率が低いです。
主な動きはリンデやフィアーを経由したスパイク重曹の除去ビートで減ったところにメガロムーランで詰めにいくという形になります。
もちろん序盤等の小出しビートにおいてもフィアーや狙撃を使っていくことが可能で、フィアーはバトルフェイズ中、狙撃は単体3200など低い打点から大きなダメージを取ることが可能です。
また虫に例えたもう一つの理由としてスパイクからディーネor狙撃を引っ張れるので攻めてが途切れない。常にアドを稼げるといったところも強みです。
あとみなさん気になると思われるジェネコンの有効活用法ですが、召喚です。使えばわかると思いますが最悪素引きしても強いことさえあり得ます。ブリュやグングはもちろん、単純にフィアーがあればジェネコン1枚で2500のドゥローレンが立つのでほとんど邪魔になりません。ただ2枚引くとディーネが機能しなくなるのでこれはヤバいですw
まぁざっと解説もしましたし今日はこの辺で。
海竜に関するコメント以外にも前のアライブに関するコメント等も答えますので質問等はコメント欄にお願いします。でわ
iPhoneからの投稿