どうもw最近遊戯ガン無視でヴァンガしかやってないゲンさんだよ!!
とゆうわけで今使ってるデッキアップしますw
バミューダ△
グレ3
リヴィ2パシフィカ3セラム2
グレ2
リヴィ4フリュート4アクア2
グレ1
リヴィ4セドナ4ミルトア4エリー4
グレ0
☆8治4引(カスピ)4
リヴィ1
はい。萌ブタデッキです笑俺がこのデッキを組んだ理由はもちろんイラスト!!じゃなくてギミックです。キモヲタのみなさんごめんなさい!!俺はカードゲームが好きなだけなんですw
ということでデッキ解説
まず、バミューダというクランですが、いくつか型はあるものの主流になっていくのはリヴィ型でしょう。正しく乗るだけで3アド取れるのは正直破格だと思います。
戦術についてですが、序盤のドロー連打やミルトアの存在からウィニーをとるのがベストかと思います。実際2ターン目から3パン行けば、アドを稼ぐのが上手いシャドウやオラクルでも手札管理が間に合わず、ガタつかせることが可能です。そしてここで追い討ちをかけるパシフィカの打点orリヴィのペルソナというのが主な戦術です。
普通リヴィ型はリヴィの4投が基本となっているようですが、これはペルソナを狙ったものであり、序盤から殴りにいく俺の型は相手のダメージ的にリヴィのペルソナがほとんど期待できない上、後引きのリヴィの弱さが際立つので2枚に押さえています。この型のリヴィの旨みはペルソナを警戒させて手札を切らせることにあるので実際リヴィを複数引く必要はないと判断しました。
その代わりにセラム、パシフィカがそれぞれ2、3投と多めになっています。ウィニーが目的なので、引トリガーは4投、これによる事故を回避するために乗りたいのがパシフィカというわけです。さらにいえばリヴィ型の多くはグレ1、2とリヴィに乗らなければかなり厳しいゲームになると思いますが、パシフィカを多めにいれることによってデッキとしての安定性を上げ、厳しいながらもワンチャン作れるようにしました。次にセラムについてですが、正直必須かと。バミューダはアドを取れる変わりに全体に打点が低めに作られており、Vのパシフィカとセラム以外のカードでは20000、21000ラインが作れません。ただでさえ13000環境なのにフリュートの11000アクアの10000(8000ブーストに限る)だけではトップメタにはまず勝てないでしょう。もちろんサブクランのオラクルやネオネク、ノヴァなどの11000を8000ブーストで殴れるのも重要です。さらに言えばこのデッキは主に打点を必要としているので最悪Vに乗ってしまってもそこまで弱くもないです。
ちなみにパール姉妹はグレ1グレ2共に打点不足に拍車をかけるだけなのでもちろん不採用。
ここまでデッキの解説をしてきましたが、正直今悩んでいるのはトリガーの種類とリヴィの枚数です。今は☆8治4引4の形態をとっていますが、ウィニーをとるこの型では異常なまでに治が腐ります。しかし、序盤のウィニーで押し切れない場合や、ウィニー寄りの手札がもらえず、長期戦になったときに治が非常に重要になってきます。醒を試してみたところ見事に全敗し、治の重要性がわかりました。
リヴィの枚数についてですが、これは3か2かということで、アウト候補はパシフィカです。さっき述べたように、パシフィカの方が融通がきく上、打点もあり、文句無しなんですがグレ1のリヴィでアドを取れる確率が上がるというのは非常に重要な要素かと思います。ウィニー目的のデッキなので、グレ3も立派な戦力で先行ならガンガンリアにコールしていきます。最悪は前衛が来ず、グレ3時に2パン止まりになってしまうことなので、それを回避しやすくするためにもグレ1リヴィの効果を成功させたいのです。
とまぁ長々書きましたがこのクランかなりワンチャンあります。事実、友人のかげろう、シャドウ、ロイパラ、オラクルに対しては五分でゲームが出来ており、サブクランには圧倒的なアドで有利な立ち回りが可能です。出た当初は劣化オラクルなどとディスっていましたが、正直Aクラスを狙える位置にいると思います。