制限改訂前なので天使は封印
1回戦 ラヴァル@tkmc
×○ET○
GAME1
先行とったものの展開出来ず、弐参六と警告置いて返すと細工からヘルドックで殴られ、こちらの小町みてコーン出てくる。これに対しトップした弐参武を寝かすと砲兵追加アタックから警告で弐参武を処理される。返しで小町簡易から無零怒送り出すとヴェーラー。結局この無零怒も返されるがこちらもトップでカラクリ引いてアイアンから無零クイック。このとき相手の場が蘇生された無零怒だったので仕方なくドローを許す。相手ハンドトップ含めた2枚がブラホ爆発で負け。
GAME2
またしても初手で展開できないハンドだったが、2ターン目にナチュビ立て、そのまま殴りきって勝ち。
GAME3
相手先行2伏せに対して嵐ナチュビ決め、ゴーズケアで次のターンからビート開始。相手はモンセットだけだったのでランド立てて完全制圧。最後は激流あってもアイアン簡易の構えで無零から展開して勝ち。
2回戦 ヴァルハラ代行
○○
GAME1
相手ガチガチヴィーナス1伏せだったので細工からカラクリ大回転。もちろんライフは残るが、返される訳もなく勝ち。
GAME2
相手アーススタートに対し弐参六召喚には神警、サイドラで殴ると月。仕方なく次のヴィーナスに奈落合わせると神。ヒュペあったら負けだったけどエイドフェニクスのみで、返しにカラクリ大回転。相手ヴァルハラからヒュペ振ってくるも奈落合わせて勝ち。
3回戦 甲虫装機@ジークレイン
○○
GAME1
小町商人から先行ナチュビ狙うと蔵新書ワンドローから簡易引いてきて、無零怒参謀ワンドローからナチュビ。バックが警告デモチェ安全で、無零怒でマイターンドローしてたら10アド差ついて・・・つまり勝ちです
GAME2
相手のダンセルに対し暗闇で動き止め、九壱九とかで地味にアド取ってメタビして勝ち
4回戦 TG代行@セガール
×○○
GAME1
こちらまたしても先行何も出来ず、神弐参六置いて返すと相手剛健でウルフ加えてエンドだったので負けを覚悟。やっぱりモン引けず手札のアイアン簡易が浮いており、弐参六で殴ると、返しにワンダーヴィーナス操作開闢。まぁ知ってました。
GAME2
やっぱり展開出来ず、弐参六スタート。しかし、このあと蔵から小町きてカラクリ大回転を狙うも、相手安全警戒で触れ発動してきたので相手の手札に朱光orヴェーラーがあることがわかる。なので無零怒は諦め、まずはスタダを立てる。バックの神警神を生かすためにもスクドラ立てて触れを割り返す。相手ストライカーウルフヴィーナスからヒュペまで振ったがギリギリまで待って神警神でいなして勝ち。
GAME3
バック強めだったので相手の隙をつき、ナチュビ立てる。結局ナチュビで殴りきって勝ち。
5回戦 ID
全勝だしヴァンガやりたかったので
決勝トナメ
1回戦 甲虫装機@オカノ
×○×
GAME1
相手初手剛健から長考したのちダストスルーしてホーネットとる。恐らく相手はごり押しハンド。モンと1伏せで帰ってくる。こちらハンドに安全蘇生あったので栗田ホーネット読みで弐参六で殴りにいくとダンセル。仕方なく迷ったフリして安全置いて返すと相手神警読みで嵐。もちろん安全ダンセルで爆アド。しかしやはり相手ごり押しハンドでセンチに弐参六が破壊されダンセルを回収される。こちらもここまでは計算通りで参謀でセンチ寝かせ、蘇生ホーネットからマインでセンチ破壊。返し相手モンセットのみだったのでワンチャン九壱九狙うもやっぱりダンセルで止まる。こちらバック増えず、返しに相手剛健からホーネット。もちろん装備あったが、安全警戒で九壱九が破壊される。返し小町かアイアンか簡易で勝ちだったがやっぱり何も引けずダンセルからボコられて負け。
GAME2
初手のナチュビはサンブレで除去られるものの一進一退の攻防で相手のセットモンをスノーマンと一点読みし、カラクリ大回転から無零で起こすと案の定スノーマンでライフ切って勝ち。
GAME3
相手の終末3伏せに対しサイドラ小町弐参六と全ツッパ。激流なくここまで通るが無零怒には警告が合わされる。ここまでは見えてる展開で、弐参武相討ちから参壱参を参謀を持ってきてメイン2で蘇生サイドラからスタダ狙うと神。まぁしょうがないので暗闇置いてヴェーラー持って返すと相手センチ。もちろん暗闇だがその後こちらモン引けず、栗田追加からライフ削り切られて負け。
結果 ベスト8
まぁいい内容だったんじゃないでしょうか。最終戦での3GAME目でのスタダ狙った蘇生は今思うと若干やり過ぎかなと思いました。蘇生サイドラで月を貰った時に守備1600でセンチダンセルに破壊されないという理由から参謀を選択したので蘇生振らずに暗闇ヴェーラーで構えるのもワンチャンあったかと思います。俺の読みでは2枚の神警があるなら弐参六の相討ちに合わせてくるだろうと考えており、無零怒に神警を貰った段階で相手の伏せは奈落月リミリバリビング細工と仮定したので、裏目が最も少ないと思われるスタダを振りました。しかし現実的には相手3伏せスタートだったので神含めた3伏せの可能性もおおいにあったと思うので若干甘い一手だったかと思います。参謀放置をしなかった理由としては、サイドラの裏目、バックがリビングだったときにアシゴ以外のエクシーズにも破壊されてしまうという思考がありましたが、ヴェーラー暗闇と構えていたので無理にスタダを立てる必要は無かったかと思います。
モン15
小町3商人3弐参六3弐四八2九壱九2八壱八1参壱参1
魔法16
簡易3アイアン3蔵3細工3月1蘇生1嵐1新書1
罠9
デモチェ2安全2神警2奈落2神1
EX15
トリシュ1無零怒2スクドラ1スタダ1無零2薔薇1ランド1ブリュ1カタス1ナチュビ1メカザ2マイン1
サイド15
ゴーズ1サイドラ2ヴェーラー3スノーマン2参参九1ブラホ1操作1暗闇3混沌1
構築は文句無しかと。アイアンのおかげで先行ナチュビ率が上がったので、相性の悪い虫を見れるデモチェを採用。
さらにナチュビとのコンボ、一枚で虫を見れることから安全を採用。これにより最近流行りのメインデモチェヴェーラーにも耐性ができ、こちらの展開を阻害されづらくしました。また安全は嵐やダンセルヒュペなどへの数少ない回答の一つである他にもアイアンとの相性もよく、激流の被害を押さえることが可能なのでこのデッキでのカードパワーはかなり高いです。
アイアンの採用理由は先行ナチュビ率の増加の他に、カラクリの弱点であった召喚権を増やすことができるのが大きな理由になっています。また、無零怒や新書のドローで引けばそのままワンキルに繋がるのでパワーの高いカードだと思います。後手のサイド後は抜けることも多々ありますが、先行では引きたいカードですね。
まぁ制限改訂やら新弾(聖刻)発売やらで環境が変わりそうなのでこれからが大事ですね
PS
ごめんシュンちゃん負けちったw
カードありがとねw