
photo by moonjazz
こんばんは。
さとーです(^^)
風邪が長引いてしまい、
万全ではない日々が続いてます…。
ちゃんと体調管理しないとダメですね。。。
さて!!!
今日は…
・絵描きさん
・写真家さん
・デザイナーさん
・アーティストさん…
といった『作品』を売りにしてる方は必見ですよー!
私が知ってる限り、
本当にお世辞ではなく皆さん、素敵な作品を作られてます。
問題なのは、
その作品が"隠れている"という事です。
いい作品の記事を公開したとしても
過去の記事として、どんどん埋まっていくんです。
ブログ記事で良い作品を紹介しても
次に更新した記事が例えば、お昼に食べたラーメンの記事だったら…?
初めてブログに訪問した方は
「なんだ、作品見れないじゃん」…
ってページを閉じちゃいます。
「見たい」…と思ってるものが瞬時で見れないと人はストレスを感じます。
そのストレスを感じると、「もう見なくていいや」と感じます。
事前にどういうブログか知ってれば、また話は別ですが。
初めてブログに訪問してくれた人にとっては、
あなたの作品を見れなくてもどうでもいいのです(^^;)
初めて訪問してくれた人はあなたが思ってる以上に
単純で短気な人だと思っておいてください。
これ、よく通販サイトとかHPであるんですけど、
やたらクリックしてから開くのに時間がかかるサイトに出会った事ありませんか?
ずーっと、グルグル開き中の画面になるやつ!
ありますよね。
よっぽど、そのサイトが見たい!!と思ってないと
根気よく開くまで待ってられないのが普通です。
探してる商品があれば待っていられず、
他のサイトを探しちゃうって事経験ないですか?
なので!!
ブログを開いた時に最初に画面に出る部分の
ヘッダーや最新記事は重要なのです。
この部分でいかに初めてブログを訪問した人に
興味を持ってもらえるかが重要なんです。
では、どうやったら興味を持って読者さんになってもらうかというと…
ヘッダー部分に
目次やメニューを付ける事で離脱を防ぐ事ができます。
そうすれば、見たいと思ってるものを
スグに探す事ができ、ストレスを感じず、且つスムーズに
見てもらいたい記事を見てもらえます。
私のブログであれば、↓こんな感じでメニューと目次をつけています。
http://ameblo.jp/kurokurocatsss/
目次には、今までで好評だった記事をピックアップしています。
こうする事で初めて訪問した人でも、どこを見るべきか明確に分かり、
興味を持ってもらえる可能性がグッと上がる。
という訳です。
もしあなたがクリエーターさんであるなら、
アピールしたい作品をヘッダー等で案内するべきです。
作品集の目次でもいいし、
作品がたくさん見れる自分のHPでもいいです。
意外に自分の作品をアピールしてない人ってたくさんいるんですよね。
これ、本当に勿体ないです。
とにかく!!
客観的にブログを見た時。
あるいは自分のブログと同じジャンルのブログ見た時に、
「これがあったらいいのにな…」
「ここに書いてないのは分かりにくいな~」
「この見せ方は凄く良いからマネしよう!」
という事にいかに気付き、
それを自分のブログで実行する事が大事です。
日常から良いアイディアはいくらでも盗めます。
常にアンテナを張って良いブログを作っていく事が
人気ブログになる近道です。
それでは、また!