
こんにちは!
さとーです(´∀`)
今日はここ新潟でも気持ち良~い!!ぐらい快晴でした!
こんな日のために買っておいた春服を着て美容院に行って…
凄くハッピーな充実した日を過ごしました(^^)
さて!!
記事の文章って、読む前から
『読みやすそう』とか『読みにくそう』
って意識してなくても感じてます☆
つまり!
実際に中身を読む前に、目に入った段階で
その記事を読むか、読まないかを決めてるんです!
文字だけで、ぎっしりと隙間なく書かれていたら…
多くの人はちょっと抵抗を感じます(^^;)
「なんか読みにくそう…」
と感じてられてしまうと、
どんなに内容が良くても、
読むという行動を起こす前に、閉じられてしまいます(>_<)
なので、
『読みやすそう!』
と感じてもらう工夫が必要です。
私が気を付けてる工夫はこんな感じです。
・なるべく短く文を区切る
・「。」を打ったら改行する
・「」をよく使う
・強調したい所は、文字の大きさや色を変える。
・画像を使う
ちなみに、強調したい所の文字を大きくすることで、
SEO効果があります☆
ヤフーやグーグルで検索した時、
上位表示されやすくなるって事ですよ♪
あとは、、、
お店や教室の名前や地域名を強調文字にする。
こうすることで、読みやすくなるのと同時に
検索順位が上がってくるんです♪
ちょっとした事ですが…
これらをきちんとやることで、
ぐーんと読みやすさがUPします(^^)
ぜひ、参考にしてみてくださいね~☆