PATRIK RACE-HA 6.8㎡/FW750+RW195.FUS100ALU.V1.RPos+1.0

今日は練習会、なかなか上れなかった。なんとか到着最初3本くらい浮いたがその後は、漂う。パンピング祭りでくたくたになり1マーク回航したら戻るの繰り返しだった。第1マーク先でチンしてる人いたからイン取ってジャイブしたらマークに真正面からぶつかった。おまけにロープにFoilが引っかかって取り除いていたら指きっちゃった。

 

風落ちてみんな漂う

PATRIK RACE-HA 6.8㎡/FW750+RW195.FUS100ALU.V2

10時から練習会なので8:30到着、6.8㎡+FW650で出るも風落ちて全然浮くきがしないので一度戻ってFW750にして本部艇までなんとか到着。本部艇で何待ちか聞いたら風落ちたから練習会終了ということで浜に戻る。片づけるメンバーが沢山いてセッチングエリアは大渋滞なので雑談して順番待ちすることにした。そしたら吹いてきたので第2ラウンド開始、ジャイブの練習したが相変わらずチンしまくるので疲れる。3時過ぎまで乗って終了。意外と乗れたから結構満足した。

 

練習会終了後だ。スクールやってる

今持ってるカメラはオリンパスOM-DとOM-1の2台だが、OM-1は、バッテリーが変更されていて充電器が2個必要となり非常に面倒なことになっている。
 
今年2月に発表されたOM-1 MarkⅡの価格が下がったのと11月8日から11月12日で開催される2024 Fly! ANA Yokosuka, Miura, Windsurf World Cup, Japanで撮影するのを言い訳にして買ってしまった。
 
今年は、ちゃんと撮影練習しようと思うが、荷物が多くなるので面倒だが頑張ろう。
 
昔と比べて貧相になった箱。
 
OM-1を乗せてみた。
 
SDカード、上段が動画用。
 
OM-1とOM-1MarkⅡ、向かって右下のロゴがOMかⅡの違い
 
問題のバッテリー。左OMーD、右OM-1
 

PATRIK RACE-HA 8.0㎡/FW750+RW195.FUS100ALU.V1

14時から練習会だったが10時と勘違いして8:45にお店につく。風もなく年齢話題になり退職すると賃金がカットされるので道具問題が発生する等など。今日の最高齢者は、72才のお方、元気にFoilで飛びまくっているので目標になる。

 

午後から乗ったが出ると腕パンになるのでセッチングだと思いアマNo1ヨッシーに乗ってもらった。リアシム位置が一番前だよって教えてくれた、さすがだ。

間違えてリアシム位置を一番前につけてたリアシム位置を一番後ろにして+0.75にしたこれがあとから悲劇を生む要因の一つになる。

 

一度中島プロにPATRIKセイル乗ってもらってから出るこれも悲劇を生む要因の一つ。

出るとハーネスライン短かったが吹いてきたがそのまま乗ってたら下りで抑えきれずに発射してハーネスラインかかったまま爆沈ノーズを破壊して終了。

 

反省点

FW750では、リアシム位置一番後ろにして+0.5、吹いてきたらハーネスラインは、長くする

 

デジカメのSDカードに水滴がありPCで認識しなくなったので壊れたと思いきや

今日見たら復活していた。

 

数日前マイナンバーカードをカードリーダーに入れてログインしたらアプリエラー発生、ログインできなくなった。ドライバ、chromeの拡張設定などなど調べたが解決しないので違うパソコンにインストするもログインエラー。Googleで調べてたが全然解決しなかったので今日原因調査を行った。マイナンバーカードの入れ方が悪いのではないかと気が付きマイナンバーカードをよく見てみたら裏側にICが付いてるやん。ICが付いてる側(裏側)を上にしてカードリーダーに入れてログインしたら読めました。違うパソコンも問題なくログイン。

病院でマイナンバーカードを利用するときは写真側を上向きにして読ませているので写真側が上だと刷り込まれたのだと思う。

 
この向きでいれる。写真側にIC付けてよって思う。