こんにちは、セルビックの中村です。
新しい年がはじまったと思ったら、
もう2月も中旬ですね。
今年は暖冬だということで
暖かくなるのも早いようです。
そのため、今年は花粉の飛散が早まるみたいで
関西方面は2月中旬頃からになるとか・・。
というか、1月の下旬あたりから、
花粉を感じているというお声をお聞きするようになっていました。
花粉症は急に発症することもあるということですので、
今回は花粉を感じやすくなる理由と対策をお伝えしていきます。
まず、花粉症の人が増えている3つの理由
はご存じでしょうか。
遺伝以外の理由としては、このようなものが挙げられます。
①日本の杉の木の伐採が減少
日本の杉の木の価値が低下していることで伐採されず、
残っている量が昔に比べて増えたことで
花粉の飛散量も増加しているそうです。
⓶コンクリートやアスファルトの道路面積の拡大
地面が土だった時代は、土の中にそのまま花粉は吸収されるため、
宙に舞うことが少なかったといわれています。
しかし現代のコンクリートやアスファルトは吸収されることなく舞ってしまい、
目や鼻などに入り込んでしまうのです。
①の状態になっても、地面が土の面積が多ければ
日常で花粉の症状が出ることも半減できるわけですね。
③食生活の変化
食生活が不安定になると、血液がドロドロになってしまいます。
例えば、コンビニのお弁当や🍪、インスタント食品、レトルト食品のように
添加物は免疫力が低下し、アレルギーを発生しやすくなります。
実際にお客様のお話しをお聞きしていると、
日本食以外の高脂肪・高タンパク質の食べ物を食べ続けている方の方が、
皮脂が過剰になり肌トラブルに繋がりやすくなっています。
しかも日本は湿度が高い国ですから
その為、過剰になった皮脂に菌が繁殖しやすい状況も重なり
肌トラブルへ繋がるというわけなのです。
原因は、現代ならではですね。
それでは次に、対策です!
本来であれば、アスファルトの多い都会ではなく、
自然に恵まれた空気の澄んだところに住むのが理想です。
でも、そういうわけにはいかないのが事実・・・
ということで!今できることとして、
2つの対策方法をお伝えしていきますね。
■日本人の体に合った食生活で
花粉症の症状や黄砂といった悪環境から肌を守れる体質をつくりあげること
特におススメしたいのが お味噌汁。
中でも、にんにく、たまねぎ、長ネギ、しょうがなどを入れたお味噌汁にすることで、
血液ドロドロを防いで免疫力を高めやすくなります。
更に、キノコ類(しいたけ、マイタケ、しめじ、えのき)等で刺激を受けた免疫細胞は、
再び活性化し免疫力が高まるので、風邪やインフルエンザにかかりにくくなるという
効能も期待できます。
■お肌に免疫力を付けることも大切
それは、「角質層の厚み」をしっかりと保っていられるお肌にすることです。
角質層の厚みがしっかりとあると、少しであれば花粉や黄砂がお肌に触れても
大丈夫だからです。
おススメは、角質をつなぎとめ厚みを保持しやすくする『セラミド』が配合された
ものをご使用になられてみてください。※特にセラミド、3.6はおススメ♪
つまり、モイスチュアゲルがこの時期は特に必須と持っていただいてOKです!
モイスチュアゲルは、セラミドだけではなく抗菌効果も高いグリチルリチン酸2Kが配合されていたり、
消炎効果も高いため、お肌の免疫力をアップしやすくなります。
そのため、保水力、皮脂分泌力共に低下しやすい 乾燥肌、敏感度が高い方は、
夜、洗顔後
Eエッセンス
↓
モイスチュアゲル1杯×2回塗り
↓
お休み
皮脂分泌力は高いけれど保水力が低下しやすい 乾燥性脂性肌の方、
もしくは部分的に保水力、皮脂分泌力共に低下しやすい 混合肌の方は、
夜
洗顔後
↓
Eエッセンス
↓
モイスチュアゲル2/3杯×2回
↓
おやすみ
※上記のお手入れをスタートしていただくタイミングは、
かゆみや赤みが出る前の、「あれ?お肌乾いてきた?」と
いつもと違う実感をし始めた時から、1週間ほど続けてみてください。
そうしますと、本格的に花粉の時期が来ても
乾燥やかゆみといったトラブルが軽減されるはずです(^^)/
以上が、少し早くやってくる花粉の飛散対策です。
今年こそは??季節の変わり目でも、
お肌に振り回されない春にしていきましょう♪♪
他にも、こちらのブログで紹介されていない沢山の「美ネタ」があります!!
こちらからどうぞ!!
ときめき美ネタ通信
No.1~No.60
セルビックHP はこちら
すっぴん美肌のつくり方ブログはコチラ