11月2日(日)
三連休はずっと雨という予報だったのですが、晴れた。
なので、お散歩決行。
見渡す限りの真っ赤な紅葉も素敵ですが、私は結構こういういろんな色がまじりあった紅葉が好きです。
角度によっては赤が強かったり黄色が強かったり。
鮭の遡上を確認しようと川に寄りましたが、水流が急なので多分無理かと。
水も濁っていたので、万が一遡上していても確認不可とあきらめて、お散歩続行。
一本の木に緑から赤までの色が散っているのが本当の斑紅葉ですが、周りの木の色も併せて色とりどりということで。
2016年に香川の金刀比羅宮で見た紅葉が本当にきれいでした。
もっともっと全体が真っ赤だったのですが、奥の院から下山する道々、あまりのきれいさに写真を撮るのを忘れ、結構下まで降りてきてから写真を撮りました。
晴れていたのでお散歩に出たのに、途中から雨に降られてしまいました。
やっぱり信じてはあかん、秋の空。
本日の読書:名誉王トレントの決断 魔法の国ザンス 17 ピアズ・アンソニイ
長いシリーズの最終巻。
で、タイトルが『名誉王トレントの決断』ときたら、それはたいそうな決断と想像できる。
ところが主人公はハーピーとゴブリンのハーフ、グローハ。
どこかに自分と同じ翼のあるゴブリンがいるはず、と探索の旅に出る。
よき魔法使いハンフリーの指示に従ってクロンビ―のもとに行くと、ビンク夫婦とトレント夫婦がフェイド・アウト・パーティーを始める直前で、クロンビ―の命も燃え尽きる直前だった。
もう百歳近くになった彼らは、死ぬという選択肢の他に自らフェイド・アウトをすることもできる。
ハンフリーの若返りの霊水を少しもらって若返ったトレントが、グローハの旅に同行し、彼女を護衛することになった。
もと国王に護衛させるとは、豪気だねえ、などとは誰も言わない。
もちろん紆余曲折の末、グローハは自分に合った伴侶を得ることはできたわけだけど、では、トレントの決断とは?
私はまた、「これにてザンスの物語は終了」と、メタ的なセリフを吐いてシリーズの終了を宣言するのかと思ったらさにあらず。
年寄りは消えていくべき…ではなく、「冒険がどれほど若い気持ちを燃えたたせてくれるか、すっかり忘れていたよ。もうしばらく、若いままでいるつもりだ」と、仲間ともどもフェイド・アウトを取りやめることに。
ザンスは今日も平和である。
カバー裏より
『ザンスでただ一人のハーピーとゴブリンのハーフの娘グローハもそろそろお年頃。理想の結婚相手を見つけようと、よき魔法使いハンフリーを訪ねるが、はっきりした答は得られない。だが、ザンスのもと国王で変身の魔法使いのトレントといっしょに旅をすれば、願いはかなうかも⁉すでに百歳近い老人のトレントは、ハンフリーから若返りの霊水をもらって若返り、グローハの探索の旅につきあってくれることになったが…。』長いシリーズの最終巻。
で、タイトルが『名誉王トレントの決断』ときたら、それはたいそうな決断と想像できる。
ところが主人公はハーピーとゴブリンのハーフ、グローハ。
どこかに自分と同じ翼のあるゴブリンがいるはず、と探索の旅に出る。
よき魔法使いハンフリーの指示に従ってクロンビ―のもとに行くと、ビンク夫婦とトレント夫婦がフェイド・アウト・パーティーを始める直前で、クロンビ―の命も燃え尽きる直前だった。
もう百歳近くになった彼らは、死ぬという選択肢の他に自らフェイド・アウトをすることもできる。
ハンフリーの若返りの霊水を少しもらって若返ったトレントが、グローハの旅に同行し、彼女を護衛することになった。
もと国王に護衛させるとは、豪気だねえ、などとは誰も言わない。
もちろん紆余曲折の末、グローハは自分に合った伴侶を得ることはできたわけだけど、では、トレントの決断とは?
私はまた、「これにてザンスの物語は終了」と、メタ的なセリフを吐いてシリーズの終了を宣言するのかと思ったらさにあらず。
年寄りは消えていくべき…ではなく、「冒険がどれほど若い気持ちを燃えたたせてくれるか、すっかり忘れていたよ。もうしばらく、若いままでいるつもりだ」と、仲間ともどもフェイド・アウトを取りやめることに。
ザンスは今日も平和である。





