7月25日(金)
今日は、無職友の会の女子会でした。
メインをそれぞれ頼み、サイドメニューはビュッフェスタイルというレストランで、いろいろシェアして食べました。
友だちが取ってきてくれたサイドメニュー。
夏野菜が多くて美味しかった。
豆のペペロンチーノは家でも作ってみようと思います。
ズッキーニが大好き。
唯一好きなカボチャの仲間と言える。
魚介のラグーとフルーツトマトの冷製カッペリーノ
最初にトマトの旨味がやってきて、あとから魚介の旨味が追いかけてくる感じ。
自分では作れないよなー。
サーモンの石窯ロースト 新ショウガとズワイ蟹のオランデーズソース
間違えて赤胡椒たっぷりのところを食べてしまった。でも美味しかったわ~。
季節のファーム野菜とミラノサラミ カマンベールチーズのピッツァ
それほどチーズが多そうに見えないけれど、食べるとめっちゃ濃厚で美味しゅうございました。
この年になると話題と言えば体の不調の話…なんてことはなくて、友達ふたりとも現在町内会の仕事をしているので、もっぱらそのあたりの話が中心。
大変そうなふたりの話を私は興味深く聞いていましたが、思うに私の友だちは本当に真面目です。
テキトーにやろう、なんてことは全然言いません。
夏休みが始まると、ラジオ体操だ、夏祭りだと忙しそうです。
自分のために動くのも億劫なくらい暑いのに、自分のためじゃなく動くというのは並大抵じゃない。
元気玉のように、みんなが少しずつ力を分け与えてくれれば、前面に立つ人の負担が少しは軽くなるのですが、なかなか難しいようですしねえ。
でも、イギリスなんかでは、小さな政府政策のせいで国が国民を守らない、会社は社員を守らないなかで、地域のコミュニティーの力が強くなってきているんですってよ。
一時期はそれこそ、アメリカ的個人主義の影響で、地域のコミュニティーは形骸化していたらしいのですが。
日本もそういう流れになっていくのかな。
さて、友だちと別れ駅に向かうと、浴衣姿の若者たちとすれ違います。
そう、今日は豊平川の花火大会の火でした。
今更ですが、本格的に夏ですね。
明日10さんは「買い物に行くから」と言っていましたが、一人で行くのか、付き合えというつもりなのかは不明。
いつも言葉が足りない人なのである。
そして私も、詳しく確認しない人なのである。