10月17日(木)
 
天気がいいので午前中に歩いて5000歩超え。
天気がいいので本を読みながらうとうと。
お昼に10さんが帰ってきて、「今日は早く帰れそうだから、晩ご飯作るよ」と言う。
無理しなくていいのに。
 
で、早く帰ってきた10さん、「さすがに疲れた…」とソファに横になっていたので、晩ご飯くらいは作りましょうかと思っていたら、突然むくりと起き上がって「彗星見に行こう。帰りは何か食べてこよう」
…晩ご飯、作るの面倒になったんだね。
 
5時半くらいから7時くらいまでが、観測可能時間。
中山峠と石狩新港、どちらがよく見えるかなあ?
とりあえず西側に海が開けている石狩新港に行ってみよう!
 
日が沈んだ直後。
まだ明るい。

 
そういえば今日は、一年で一番明るい満月、スーパームーンの日じゃった。
雲がお月様を囲んでいて、不穏な感じ。
肉眼ではびっくりするほど明るく見えるのに。

 
西側が見えない。やばいやばい。

 
ちょうど見えそうな辺りが、またもや雲。
もしかしたら今回はご縁がないのかもしれない。
次回8万年後にお会いしましょう。

 
ゴッホの『星月夜』の星のような月。

 
拡大すると、味もそっけもない月。
しかも上部が雲に隠れてるし。

 
寒いので、みんな大好き『信玄』でこく味噌ラーメンを食す。
しばらくぶりに来たけど、味変わりました?
なんかバター臭かったです。

 
気を取り直して再び石狩新港へ。
これ、彗星だと思います?
やっぱり8万年後に再びチャレンジします。

 
8万年って思うたびに
♪1万年と2000年前から愛してる~
って歌が止まらない。
12000年前ならクロマニオン人?
 
8万年前の紫金山・アトラス彗星はクロマニオン人もネアンデルタール人も見た可能性がある。
8万年後の紫金山・アトラス彗星は誰が見るのだろう。