4月11日(木)
日にちはさておき、曜日については、もはや実感することができない。
リアルタイムでテレビを見ることがほぼないので、いったい何で曜日を実感したらいいのだろう。
ちなみにゴミは敷地内のゴミ置き場を年中無休で使うことができるので、これまた曜日の実感には関与しない。
13日の土曜日、美容院を予約していることを、忘れないようにしなければ。
さて、今年度は、マンションの大型修繕で、半年ばかり不意打ちでベランダを作業員が行ったり来たりすることになる。
普段絶対に人の通行がない場所なのに、突然人影が現れると心底びっくりする。
和室ででれれ~んと座椅子にもたれかかってDVDを見ていた時に、すぐそばを人が通ったときには、思わず飛び起きたくらい。
よく考えてみたら、それは一軒家でも同じ事で、一軒家の方が窓のすぐ外を人が歩いていたらびっくりするのではないだろうか。
庭を知らん人が歩いているって…怖っ。
にしても、退職して10日。
毎日ガチ昼寝が必須。
きっと在職時の澱のようなものを輩出するのに必要な時間なのだろうと、自分にやさしく解釈しているけれど、窓の外を歩いている作業員の人はきっとそう思ってくれないはず。
「ここんちの奥さん、ぐうたらだなあ」と思っているんだろうなあ。
その通りだからしょうがないけど。
来週から1週間ほど旅行に出るので、買い置きの野菜を優先的に食べることにしているのですが、ついうっかり新種のジャガイモを見つけて買っちゃいました。
サッシ―。
見た目は男爵系だけど、荷崩れしないメイクイーンのような食感でした。
一玉買いしてまだ余っているキャベツと合わせて、今日のメインはポトフにしました。うまうま。
余ったベーコンはラップして、「5月2日まで」って書いたシール貼ってタッパー保存。
昨日までの賞味期限だったのに10さんが使い忘れたスモークサーモンは、ちくわの穴に詰めておいしくいただきました。
大量のピーマンは細切りにして炒め、かつお節と合わせて醤油を回しかけたのを、タッパーに入れて今日の日付シールを貼る。
退職したら常備菜づくりを頑張ろうと思っていたのだけど、その前にまず食品ロスをしないように頑張らねばならない。
長期旅行に出かける前っていうのは、献立作りにめっちゃ気を遣うなあ。
とか言いながら今日のお昼はうどん屋さんの親子うどん。
札幌はまだまだ寒いので、温かいうどんが沁みました。
明日から暖かくなるらしいのですが、3月からずっと「これから暖かくなります」詐欺にあっているので、今一つ信じられないけど。