図書館で本を借りて家に帰ったら、本棚の専用スペースに読む順番ごとに並べます。
が、その前に。
それは図書館のロビーだったり、10さんが買い物している間に車内でだったりといろいろですが、家に帰る前に必ずやることがあります。
全ての本をひととおりパラパラとページをめくってみるのです。
何ページある本なのか、文字の大きさ、行間の広さ、紙の厚さなどを確認して、だいたい何時間くらいで読み終われる本なのかを予想するわけです。
最近読むスピードが遅くなってきたのか、大抵予想より時間がかかるのですが。
ところが今日はそんな予想をしなくてもよさそうなくらい、厚い本が多かったです。
2週間で読み終われるかなあ。
ちょっと遊んでいる場合じゃないなあ。
と思ったけど、気がつくと再読している『黄泉のツガイ』の5巻。
本当は『ミステリという勿れ』を最初から再読し直したいのだけど、さすがにそれはできないわ。
だけど、映画を観て、原作では触れられていないけど、もしかしたら朝晴はカウンセリングを受けていたんじゃないかと思い始めて、それ以外のエピソードでも星座とカウンセリングの匂わせがないかを確認したいの。(誰かして)
汐路が例のカウンセラーの受診者リストに載っていることまではガロくんが突き止めたけど、汐路とカウンセラーの接点がわからない。
もしかして、以前朝晴あたりから名前を聞いたことがあったのかなあ、なんて思ったり。
でも、ジュートの事件や誘拐事件なんかは事件そのものがきつくて、再読する気力がねえ。
そもそも時間もないしねえ。
図書館帰りに食べたかしわせいろ。
これからしばらく「新そば!」と10さんがうるさくなりそう。
本日の読書:北緯43度のコールドケース 伏尾美紀
Amazonより
『博士号を持ちながら30歳で北海道警察の警察官となった沢村依理子。ある日、5年前に未解決となっていた誘拐事件の被害者、島崎陽菜の遺体が発見される。犯人と思われた男はすでに死亡……まさか共犯者が……? 捜査本部が設置されるも、再び未解決のまま解散。しばらくのち、5年前の誘拐事件の捜査資料が漏洩する。なんと沢村は漏洩犯としての疑いをかけられることに。果たして沢村の運命は、そして一連の事件の真相とは。組織に翻弄されながらも正義を追い求める沢村。警察官として、ひとりの女性として葛藤し成長していくーー。』
続編にコーチャンフォー新川店が出てくると聞いて購入。
しかも江戸川乱歩賞受賞作ではないか。
楽しみに読んだのだけど…。
事件を書きたかったのか、警察という組織の話を書きたかったのか、それとも一人の女性キャリアの生き様を書きたかったのか。
ぶつ切りのエピソードが、時系列ランダムに書かれているので、大変わかりにくい。
犯人も、警察の人たちも、その周辺の人たちも、言動に説得力がない。
そんなことする?
なんで気がつかん?
警察は、教育委員会は、児童相談所は何やってるの?
と、いらいらしながら読む。
テーマに沿うようエピソードを絞って、ひとりひとりの登場人物の言動に無理がないように組みなおせば、もう少し読みやすくなると思うので、今後編集者さんとの打ち合わせを充分にしてほしいと思います。
続編も一緒に買っちゃったから、そのうち読むと思うけど、そうじゃなかったら続編に手を出さなかったかもしれないな。
Amazonより
『博士号を持ちながら30歳で北海道警察の警察官となった沢村依理子。ある日、5年前に未解決となっていた誘拐事件の被害者、島崎陽菜の遺体が発見される。犯人と思われた男はすでに死亡……まさか共犯者が……? 捜査本部が設置されるも、再び未解決のまま解散。しばらくのち、5年前の誘拐事件の捜査資料が漏洩する。なんと沢村は漏洩犯としての疑いをかけられることに。果たして沢村の運命は、そして一連の事件の真相とは。組織に翻弄されながらも正義を追い求める沢村。警察官として、ひとりの女性として葛藤し成長していくーー。』
続編にコーチャンフォー新川店が出てくると聞いて購入。
しかも江戸川乱歩賞受賞作ではないか。
楽しみに読んだのだけど…。
事件を書きたかったのか、警察という組織の話を書きたかったのか、それとも一人の女性キャリアの生き様を書きたかったのか。
ぶつ切りのエピソードが、時系列ランダムに書かれているので、大変わかりにくい。
犯人も、警察の人たちも、その周辺の人たちも、言動に説得力がない。
そんなことする?
なんで気がつかん?
警察は、教育委員会は、児童相談所は何やってるの?
と、いらいらしながら読む。
テーマに沿うようエピソードを絞って、ひとりひとりの登場人物の言動に無理がないように組みなおせば、もう少し読みやすくなると思うので、今後編集者さんとの打ち合わせを充分にしてほしいと思います。
続編も一緒に買っちゃったから、そのうち読むと思うけど、そうじゃなかったら続編に手を出さなかったかもしれないな。
