老後の趣味にしたいことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
読書は生活習慣でしょ?
ウォーキングは健康のために必要な行為でしょ?
 
純粋に趣味と言えば…
早押しクイズ!
 
ボケ防止にもいいらしいよ。
全力で考えて、声に出して答える。
声に出す、ここ大事。
頭の中で考えているだけだったら、自分に言い訳しちゃって全力出さなくなっちゃうんだって。
「そのくらいは知ってたけど」とか「よく考えたら簡単な問題じゃん」とか。
 
今日は『CDTVライブライブ』にHey!Say!JUMPが出るので録画して、『Qさま!』をリアタイ視聴。
今日はね~、最近ドはまりしているQuizKnockの山本くんが出るんだよ。にこにこ。
負けね~ぞ!
コテンパンにやられてやる!
 
 
 
本日の読書:ぶたぶたのシェアハウス 矢崎存美

 

カバー裏より

『閑静な住宅街の中にある「シェアハウス&キッチンY」は、全六室の小さな共同住宅。一階には、大きくて温かみのあるキッチンがあって、昼間は近所の人たちが集まるイベントスポットになる。そこに新しく引っ越してきた実里(みのり)は、玄関で出迎えてくれたオーナー兼管理人の姿に驚愕する――(「ワケアリの家」)。心優しい頼れる山崎ぶたぶたが、住人たちのために大活躍!』

目次
・ワケアリの家
・自分のことは
・行かなかった道
・優しくされたい
・るーちゃん

ぶたぶたさんは料理が上手だから、そうなってしまうのかもしれないけれど、シェアハウスって、共同の台所を使ってそれぞれ自分の食事は自分で作るものだと思っていたので、シェアハウスで食事付きっていうのに少し引いた。
これでは賄い付きの下宿じゃないの?

ただ、母親にがんじがらめに管理され、何も自分でしたことがなかった実里が住むには最適かもしれない。

「依存先を分散させるのが本当の自立だ」
言わんとすることはわかるが、依存先っていうのはどうだろう。
せめて「いざという時の支えをいくつも持っているのが本当の自立だ」くらいにしては?

あと、男女を問わず、自分のことは自分でできるようになろうね。
じゃないと人を助けることもできやしない。
会社人間であることは言い訳にならんのよ。