昨日の『所さんのそこんトコロ』を見ました?

「髙木くん、たくさん出てよかったわ~」なんて思いながら惰性で見ていた後半戦。

 

実は「開かずの金庫を開けろ」コーナーはあんまり好きではない。

だって苦労のわりにあまり報われないでしょ?

「秘するが花だよなあ」と思っちゃうので、本を読みながらのちらちら見。

 

そうしたら2番目の開かずの金庫は小樽というじゃありませんか。

一瞬「ちゃんと見よ」と思ったものの、「以前の小樽回でも大したもの出てこなかったし」、と読書に戻る。

ふと目を挙げると、見覚えのある絵が映っていました。

吉田初三郎の描いた鳥瞰図。

 

これ、ふる川の食堂にあったやつに似てるなあ。

こういうの、当時の小樽の流行りだったのかなあ。

と思いつつ、読書に戻る。

 

ふと目を挙げると、大きな本棚を背負っての構図。

ん?これ、やっぱりふる川じゃない?

 

一昨年の10さんの誕生日にここに泊まりましたが、金庫は気がつかなかったなあ。

フリで使われた「開いてる金庫」の方は写真に撮ったけど。

 

ホテル ふる川宿泊記 1

ホテル ふる川宿泊記 2

誤字が多くて恥ずかしい…。

しかし、この3週間後の人間ドックでがんが発見されたので、手術後最後の温泉がここだったか…と感慨深いものがある。

 

今年の結婚記念日は定山渓のふる川に泊まりたかったんだけど、コロナの関係で休業していたから登別温泉に行ったんだった。

また、ふる川に泊まりたいなあ。

心置きなく温泉に行ける日が早く来るといいな。